【沖縄ちゅらさんの島】小浜島への行き方と写真スポット10選


この記事では沖縄県石垣島をはじめとした八重山諸島の離島のひとつ「小浜島」の絶景スポットを紹介していきます。
- 小浜島(こはまじま)とは?
- アクセス|石垣島から小浜島へ行き方
- 石垣島から約30分の船旅
- 船の時刻表|安永観光(小浜島)
- 船の時刻表|八重山観光フェリー(小浜島)
- 石垣島旅行5日目:小浜島+竹富島
- 移動方法|坂が多いので電動自転車がオススメ
- 小浜島カントリークラブ
- 小浜島港|レンタカーやレンタル自転車
- 小浜島のレンタル屋さん「結」
- 小浜島の中央の集落
- ちゅらさん聖地|こはぐら荘
- 小浜島郵便局
- 八重山警察署 小浜駐在所
- 竹富町立小浜小中学校
- 大岳展望台+西大岳展望台
- コーラルビーチ
- 嘉弥真島
- 石長田海岸
- 細崎漁港へと続く道
- 細崎漁港と集落|なつやすみの風景
- 海人公園
- シュガーロード
- はいむるぶし|4つ星リゾートホテル
- 午後は小浜島から直接、竹富島へ
- 沖縄の絶景

結願祭

小浜島の祭り「結願祭」は国の重要無形民俗文化財に指定されてるんですよ。
石垣島から約30分の船旅

小浜島へ行くには「石垣島南部」のフェリーでアクセスできます。
船に乗る時間は約35分。
1日に何便も出てますので、事前に計画しておきましょう。
船の時刻表|安永観光(小浜島)


今回は朝8時、石垣島を出発して14:40で竹富島へ向かいました。
船の時刻表|八重山観光フェリー(小浜島)


今考えると、八重山観光フェリーの方が7時発の船便があったんですね笑
できるだけ滞在時間を延ばしたかったので、こちらも活用すべきでした。
石垣島旅行5日目:小浜島+竹富島

- 撮影場所:午前小浜島・午後竹富島
- 撮影時間:7:00~18:00
- 移動手段:徒歩&自転車
5日目はようやく「小浜島」へ。
元々3日目に行くつもりでしたが、祭りなどで行くことを断念。
今回は大丈夫みたいです。
移動方法|坂が多いので電動自転車がオススメ

小浜島は有名な「シュガーロード」をはじめ坂道が多いため、「電動自転車」をレンタル。
電動自転車の価格は1時間で500~550円。
3時間で1500円くらいが相場になります。
たしかどの島でもレンタル自転車の価格はそんな感じだったはず。(普通の自転車は1時間300円くらい)
小浜島カントリークラブ

小浜島は八重山諸島で唯一ゴルフ場があります。
石垣島旅行でもゴルフをしたい方にオススメですね。

リゾートホテルもあるのでかなりリッチだね。
小浜島港|レンタカーやレンタル自転車


小浜島の港は島の東部に位置する。
港すぐ近くに複数のレンタサイクルがあります。
小浜島のレンタル屋さん「結」

住所 | 〒907-1221 沖縄県 八重山郡竹富町小浜3390−2 |
営業時間 | 8時00分~17時30分 |
HP | https://www.kohama-yui.com/ |
レンタル自転車 | 1時間300円~ 電動自転車:1時間550円~ |
レンタカー | 1時間1500円~ |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/7Y9rRoNQ18Qu7Zdt9 |
港の近くに数件レンタル自転車やレンタカーのお店があるため、苦労することなく移動手段を確保できることでしょう。
小浜島まっすぐ西へ向かい、「反時計周り」に島をめぐることにしました。
小浜島の中央の集落


シュガーロードのすぐ西、大展望台からはすぐ南にある小浜島の集落。
おそらく祭りをしていたのもこの集落でしょう。
すぐに自転車でくることもできましたが、集落での撮影が一番カメラを熱消耗するので、最後に訪れた形になります。
ちゅらさん聖地|こはぐら荘

住所 | 〒907-1221 沖縄県 八重山郡竹富町小浜 |
営業時間 | 24時間 |
備考 | 民家なので中への立ち入りは禁止 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/BmFPsLayfMe8HmUV8 |

集落内にはNHK朝ドラ「ちゅらさん」でも有名な「こはぐら荘」もあります。
中に入ることはできませんが、集落の中に溶け込んでました。
正直、似たような建物はたくさんあるので、行きたい人はGoogleマップで確認しておくとよいです。
小浜島郵便局

住所 | 〒907-1221 沖縄県 八重山郡竹富町小浜59 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 定休日:土日 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/JGEZ2uEGykAKf1TH7 |

青い空に白い郵便局はとても絵になりますね。
八重山警察署 小浜駐在所


集落内に小さな駐在所もありました。
竹富町立小浜小中学校


小浜島の学び舎です。
大岳展望台+西大岳展望台

まず向かったのは小浜島中央にある展望台。
ちょっとした山になっており、10分ほど登ると山頂に行けます。
「大岳展望台」と「西大岳展望台」、両方に上るなら地図を参考に駐車するとおススメ。
ちょうど山の中央に道があり、駐車場もあるのでそこが便利です。
「大岳展望台」の東側に駐輪すると西側の展望台まで行って帰ってくるのが少し大変になります。
大展望台からの眺め

こちらは大展望からの眺めになります。
西大岳展望台からの眺め


こちらは西側の展望台。
個人的には西側からの方が景色はよかったと思います。
コーラルビーチ


島北部にあるビーチ。
大展望台から自転車で5分ほどの距離にあります。

少しリッチなリゾート感のある雰囲気の宿泊施設が並んでいるため、プライベートビーチの雰囲気があります。
嘉弥真島

小浜島からすぐ北にある離島です。
ドローンで空撮しました。
石長田海岸


大展望から島の西へ向かうと到着する海岸。
海岸とは言っても白い砂浜はなく、マングローブのある海岸。
カヤックツアーなどもしているみたいです。
本当は小浜島の西にある細崎海岸付近からドローンを飛ばしたいと考えてましたが、細崎海岸は禁止エリアだったためここからドローンを飛ばしました。
遠く西側に「西表島」が見えてくる。

小浜島と西表島は距離的にもかなり近いですね。

細崎漁港へと続く道


「シュガーロード」で有名な「小浜島」ですが、美しい道は他にもたくさんありますよ。
細崎漁港と集落|なつやすみの風景


島南西部にある細崎漁港。
港から一番離れた距離にあるが、来てよかったと思える懐かしい集落の風景に出会えました。
まるで「ぼくの夏休み」のような海の集落といった感じです。
まさに海の見える集落といった雰囲気が美しい。
海人公園

集落隣にある美しい公園です。
シュガーロード


小浜島で一番有名な観光スポットが「シュガーロード」。
まるで「ゆず」の「夏色」の歌詞に出てくるような長い長い下り道。
君を自転車の後ろに乗せてゆっくり下りたい坂道です笑
とはいえ、小浜島や波照間島など石垣島の離島を自転車で巡っていると、シュガーロードに負けないような名前のついてない絶景の道路というものはたくさん出会うことができました。
はいむるぶし|4つ星リゾートホテル

住所 | 〒907-0453 沖縄県石垣市川平934 |
営業時間 | チェックイン時間: 15:00 チェックアウト時間: 11:00 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
HP | https://www.haimurubushi.co.jp/ |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/wkhgfxiZAGicQ9z59 |

小浜島南東部にあるリゾートホテルです。
はいむるぶしビーチ

はいむるぶしの場所はこちら
午後は小浜島から直接、竹富島へ
小浜島から竹富島へ船便が出ていたので、再び行くことに。
正直行かなくても大丈夫だと思ったが、3日目と4日目に行った竹富島は、夕方かつ朝方しか撮影できなかったので、お昼の晴天時に集落を撮影してみたかったのです。
真夏とは言え、お昼12時ごろの空と海の青さは朝方や夕方とは別格に青さが違います。
15時〜17時ごろの約2時間ほどしか滞在できなかったが、時間目一杯島の撮影をしてきた。
本当はこういう時間にまだ行ってない別の離島を巡ることができれば御の字だが、船便の時間の都合上ちょっと行ける島というものがこのスケジュールだと「竹富島」しかないという。

八重山諸島の中で今回行くことができなかった「鳩間島」は「西表島」からすぐ北にあり、島の規模としては八重山列島の中では一番小さいが船便の関係で撮影に1日時間をかける必要があります。
6日目に与那国島へ飛行機で行った際、上空から撮影することができました。
鳩間島は結局上空からしか撮影できなかったのが残念。