【最強パワースポット】戸隠神社五社巡りで出会う神秘の絶景(半日で巡る)|長野市


あなたは長野最強のパワースポット「戸隠神社」へ行ったことがありますか?

名前からして凄い山里にありそう。

「戸隠神社」と聞くと上記の写真が有名ですが、実は一番有名な戸隠神社奥社に加え、合計五社の戸隠神社があるのです。
この五社全てを巡ることを戸隠五社巡りと言います。
この記事では戸隠五社巡りのご案内と各見所を紹介していきます。
戸隠神社(とがくし)とは?

住所 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠 |
---|---|
駐車場 | あり、奥社は有料 |
公式サイト | https://www.togakushi-jinja.jp/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/v7XsvFQbQCpwP8iT7 |
戸隠五社巡りはこの神社を巡ろう!

- 宝光社(ほうこうしゃ)
- 火之御子社(ひのみこしゃ)
- 中社(ちゅうしゃ)
- 奥社(おくしゃ)
- 九頭龍社(くずりゅうしゃ)

戸隠五社巡りは、長野県にある霊山・戸隠山の麓に点在する五つの神社を巡る参拝のルートです。
以下、各神社の基本情報と一般的なアクセス方法についてご案内します。
徒歩で戸隠神社の五社巡りをすることもできますが、それぞれの神社に駐車場もありますので車でも参拝しやすいです。
戸隠五社巡りの参拝時間は?|車移動なら半日で可能
車なら半日で余裕、徒歩でも半日~1日で大丈夫

徒歩だと半日以上かかりますが、車で移動すると半日で五社巡りできます。
私は戸隠神社奥社の駐車場に駐車して、奥社巡り。
その後、中社の駐車場に駐車して、一度宝光社まで歩きました。
その後「宝光社→火之御子社→中社」と巡り、五社巡りしましたがちょうど半日で五社巡りできました。
順番は多少おかしくなってますが、人気の奥社で人気がいない時間に撮影したかったためです。
宝光社(ほうこうしゃ)

長い階段を登る



夏と冬、両方行きましたが、雪があると相当大変です。
坂の途中にある神秘的な場所

宝光社



長い階段を登った先にあります。
最初が一番大変かもしれません。
冬場は雪がかなり厳しいですが、なんとか登りました。
あまり無理はしないようにした方がおすすめです。
Google map
駐車場の位置はこちら
この駐車場はちょっとわかりにくいですが、坂道を登ってすぐ左に曲がると辿り着けます。
神道(かんみち)を歩いて火之御子社を目指す

宝光社のすぐ右手、東へ進むと「神道」があります。
その名の通りとても神秘的な道のりです。
ここから歩いて「火之御子社」を目指します。
宝光社→中社まで1.4kmの道のり


神道の途中にあります。
砂利道ですが、綺麗に舗装されており歩きやすいです。
同じように神道を歩いてる人もいますが、熊が出そうな雰囲気はあります。
熊鈴があった方が安全かもしれません。
火之御子社(ひのみこしゃ)



こちらは長い階段もなく、駐車場からすぐ「火之御子社」に辿り着けます。
Google map
駐車場の位置はこちら

メイン道路から数台駐車できるスペースがあります。
戸隠神社 中社(ちゅうしゃ)

戸隠神社奥社だけ行きたい方もこの大きな鳥居は見たことがあると思います。

戸隠神社 中社



さざれ滝

Google map
駐車場の位置はこちら
駐車場は一旦正面から奥社方面に向かった右手にあります。
中社から奥社へは車の方が便利
「宝光社→火之御子社→中社」は神道を通じて徒歩で歩きやすいです。
ただ中社から奥社へは舗装道路をしばらく歩くことになりますので、車でも良いかなと思います。
鏡池

戸隠五社巡りから少し場所は離れますが、鏡池も有名です。
鏡のように反射する水面は写真家の間でも有名な絶景スポットです。
中社から奥社へ行く途中、脇道を逸れていくと辿り着けますが、車でも少し距離があります。
徒歩で五社巡りしている場合、大幅な時間のロスになってしまいますので事前に計画を立てましょう。
Google map
駐車場の位置はこちら
戸隠神社奥社の駐車場
奥社付近の駐車場だけ有料になります。
この駐車場から戸隠神社奥社まで思った以上に歩きます。
片道30分以上は歩きますので、歩きやすい靴で行きましょう。
戸隠神社奥社への道のり



ご覧の通り、先が見えないほど遠いです。
あまり考えずに来ると、思った以上に歩くことになるのでびっくりすると思います。
しばらく歩くと、次の「随神門」が見えてきます。
随神門|ずいしんもん



しばらく長い直線を歩くと現れる神秘的な門です。
この,門をくぐるとさらに聖域に踏み入る感じがありますね。
冬の随神門


雪道なので、ここまで歩くのは結構大変です。
奥社杉並木(社叢)

注意|積雪時は奥社杉並木まで

冬期、戸隠神社はほぼ積雪しています。
その場合、奥社杉並木付近に奥社まで行かないようにと看板が立っています。
奥社まで行きたい場合は、季節を考えて行きましょう。
それでも冬場の戸隠神社は神秘的で行きたくなるんですけどね。
飯縄社



奥社、九頭龍社の前に現れる「飯縄社」です。
こじんまりとしてますが、とても神秘的です。
九頭龍社(くずりゅうしゃ)


九頭龍社と奥社はほぼ同じ場所にあります。
一緒に参拝しましょう。
戸隠神社 奥社(おくしゃ)


ついに奥社まで来ました。
駐車場から30分ほどの長い道のり。
想像以上に遠かったという方が多いので、準備して参拝しましょう。
夏の雨、戸隠五社巡り
冬の戸隠五社巡り|動画

戸隠五社巡りの動画です。
流石に宝光社の階段はかなり歩くのが大変で、神道は雪道で無理でした。
今回紹介したルートで撮影してます。

長野県の絶景スポットはこちらの記事を見てね。
