長野

【幻の集落】江戸時代が残る「大平宿」を訪ねて(長野県飯田市)

hodaka
ひなた
ひなた

この記事では長野県の秘境集落「大平宿:おおだいらじゅく」の紹介をしていきます。

スポンサーリンク

その前にオススメの長野の秘境集落

昔話の原風景「青鬼集落」

詳細はこちら
日本昔話のような原風景「青鬼集落:あおに」を訪ねて(長野県北安曇郡白馬村)
日本昔話のような原風景「青鬼集落:あおに」を訪ねて(長野県北安曇郡白馬村)

日本のチロル「下栗の里」

詳細はこちら
【天界の秘境】日本のチロル 下栗の里を訪ねて(長野県飯田市)
【天界の秘境】日本のチロル 下栗の里を訪ねて(長野県飯田市)

大平宿:おおだいらじゅく

名称大平宿
住所〒395-0045 長野県飯田市上飯田7929
撮影機材DJI ポケット2
サイトhttp://www.oodaira.org/home/da-ping-su-nei-de-tu

江戸時代からの民家がそのまま残る大平宿を散策しました。

昔の日本の里山のような原風景が残っています。

住所|Adress

まるでタイムスリップしたかのような原風景

長野県の秘境「大平宿」
長野県の秘境「大平宿」
長野県の秘境「大平宿」

電柱こそありますが、まるでタイムスリップしたかのような風景に出会うことができます。

はじめてなのになぜか懐かしい風景に嬉しくなります。

大平諏訪社

大平諏訪社
大平諏訪社

大平諏訪社 碑文

大平諏訪社

大平の集落は、宝暦四年(一七五四年)に、山田屋新七と大蔵五平治によって開拓されました。

昭和二十二年には、村民の総意により、ここに諏訪神社としての登録を神社庁に行い、開祖大権現としての山田屋新七氏と諏訪大明神を崇敬し、ここに奉ることになりました。

春と秋には、獅子舞もくり出され、この諏訪社にも奉納されてきました。

しかし、木炭は石炭に変わり、山の仕事も大きく変わる中で昭和四十五年四月十三日の大火災によって、三世帯十棟が焼失し、これが離村す大きな要因となり、その年の十一月末に集団離村となりました。

離村以後も、春のお祭は、この神社に皆で集まり、厳かに祭事を行ってきました。

しかし、社殿の老朽化と氏子の高齢化に伴い、平成二十八年を最後に、このお祭りの行事をやめる事に至りました。

その後、社殿の老朽化が更に進んでしまった事から、最終的には、解体する決論に至りました。

開祖から二百六十年余、神社登録から七十余年続いてきた神社を閉じる事とし、ここに、記念碑として残します。

また社殿の取り壊しに多大な寄付を頂きました。

令和三年十一月大平諏訪神社氏子一同

長野県の絶景スポットはこちら

ひなた
ひなた

長野県の絶景スポットはこちらの記事をご覧ください。

詳細はこちら
【厳選54スポット】死ぬまでに行きたい長野県の絶景
【厳選54スポット】死ぬまでに行きたい長野県の絶景
ABOUT ME
Hinata
Hinata
Japan tour guide
日本の魅力をたくさん紹介していきますね。YouTubeでは8K映像で日本の原風景をお届けしております。あなたの旅のお役に立てれば幸いです。 YouTube:139,000人 TikTok:145,000人
全国旅行支援で最大35%OFF
記事URLをコピーしました