【幻の集落】江戸時代が残る「大平宿」を訪ねて(長野県飯田市)
hodaka
異世界ひとり旅

今回は長野県「戸隠」と「鬼無里村」の間にある「鬼女紅葉の岩屋」についてご案内します。

| 住所 | 〒381-4104 長野県長野市戸隠栃原 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 駐車場 | あり |
| 費用 | 無料 |
| ウェブサイト | ー |
近場で有名な「戸隠神社」から約30分の距離です。
ただかなり険しく狭い山道なので、想像以上に時間がかかるかもしれません。



駐車スペースはトンネル付近のこちらです。
ここから山の中に入って鬼女紅葉の岩屋を目指します。





この看板が目印だよ!




数分、狭い山の中を歩きます。




紅葉がかくれ住んだ岩穴。
向かって左が根城とした穴といわれ、入口は狭いのですが、中は広くなっていま
す。
高さ・深さ約十五ほど。古書には「穴の口高さ四尺、穴中高三間、奥行八間、奥に水あり」と
紹介されています。
長い年月の間に少し浅くなったようですが。
向かっ右側の穴は浅く、「前庭」とも呼ばれ、十四方ほどあります。
ここには紅葉狩の記念の木柱などがいくつも建っています。








この先まで何かあるようでしたが、正直怖くてもう無理でした。
行ったことがある方はコメントくださいね。

鬼女紅葉の岩屋の伝説が眠る「鬼無里村」についてこちらの記事をご覧ください。


長野県の絶景スポットはこの記事をチェックしてね!
