滋賀

【穴場まで網羅】死ぬまでに行きたい滋賀県・琵琶湖の絶景65選

【琵琶湖】死ぬまでに行きたい滋賀県の絶景58選
hodaka
ひなた
ひなた

滋賀県と言えば、日本最大級の湖「琵琶湖」が有名です。

琵琶湖をグルっと囲むように様々な絶景スポットがあります。

この記事では滋賀県の絶景を紹介していきます。

スポンサーリンク
目次
  1. 滋賀県とは?
  2. 滋賀県へのアクセス方法
  3. 動画で見る琵琶湖絶景
  4. 1|白鬚神社(しらひげじんじゃ
  5. 2|湖岸緑地 志那 & 平湖
  6. 3|沖島(おきしま)
  7. 4|琵琶湖第1疏水
  8. 5|荒神山神社
  9. 6|曽根沼
  10. 7|膳所城跡公園
  11. 8|琵琶湖大橋
  12. 9|木浜
  13. 10|坂本城址公園
  14. 11|瀬田唐橋:せたからばし
  15. 12|北小松水泳場
  16. 13|蓮海寺
  17. 14|彦根城
  18. 15|比叡山延暦寺
  19. 16|松原水泳場:鳥人間コンテストの聖地
  20. 17|矢橋帰帆島 & 近江大橋
  21. 18|姉川ダム/白龍湖
  22. 19|八幡堀:やはたぼり
  23. 20|男鬼集落(おおりしゅうらく)
  24. 21|高取山ふれあい公園
  25. 22|多賀SLパーク跡
  26. 23|多賀の桜
  27. 24|竹生島 宝厳寺
  28. 25|朝妻湊跡
  29. 26|西の湖
  30. 27|長浜市豊公園
  31. 28|西野水道
  32. 29|丁野木川
  33. 30|メタセコイア並木道
  34. 31|野田沼緑地
  35. 32|石山寺
  36. 33|余呉湖:よごこ
  37. 34|奥琵琶湖パークウェイ
  38. 35|菅浦の湖岸集落
  39. 36|湖岸緑地奥出浜園地
  40. 37|海津大崎(かいづおおざき)
  41. 38|烏丸半島(からすまはんとう)
  42. 39|みずの森
  43. 40|多景島
  44. 41|酒波寺(さなみじ)
  45. 42|おにゅう峠
  46. 43|貫川内湖
  47. 44|角野浜・森浜湖岸緑地
  48. 45|針江浜
  49. 46|ラ コリーナ近江八幡
  50. 47|外ヶ浜・ステージクス高島
  51. 48|伊豆神社
  52. 49|愛知川(えちがわ)
  53. 50|伊崎寺
  54. 51|永源寺
  55. 52|近江孤篷庵おうみこほうあん
  56. 53|もみじ池
  57. 54|三井寺(園城寺) 
  58. 55|近江神宮:かるたの聖地
  59. 56|日吉大社
  60. 57|旧竹林院
  61. 58|西教寺
  62. 59|土倉鉱山跡
  63. 60|龍潭寺
  64. 61|佐和山城跡 
  65. 62|河内風穴
  66. 63|向之倉集落跡
  67. 64|長命寺
  68. 65|多賀大社
  69. 滋賀の絶景66選
こんな場所です

滋賀県とは?

滋賀県とは?
地方関西地方・近畿地方
人口1,409,391人(2022年)
面積4,017.38km2
隣接都道府県福井県・岐阜県三重県京都府
ウェブサイトhttps://www.pref.akita.lg.jp/
ひなた
ひなた

滋賀県は、関西地方に位置する日本の県で、自然や歴史、文化に富んだ魅力がたくさんあります。

以下にいくつかの魅力をご紹介します。

琵琶湖

琵琶湖

滋賀県のシンボルである琵琶湖は、日本最大の湖であり、美しい景観や豊かな自然が魅力です。

周辺には、ビーチやキャンプ場、ヨットハーバーなどがあり、ウォータースポーツや釣り、観光船でのクルーズなど、多彩なアクティビティを楽しめます。

歴史的建造物|彦根城・安土桃山城など

彦根城・安土桃山城

滋賀県には、日本の歴史を感じさせる多くの歴史的建造物があります。

彦根城は国宝指定されている現存天守が残る名城で、城下町も保存されていて散策が楽しめます。

また比叡山延暦寺は、天台宗の総本山であり、国宝や重要文化財に指定されている建築物が数多く残っています。

ひなた
ひなた

実はお寺の数は京都よりも多いんですよ。

温泉

滋賀県には、美肌の湯として知られる近江八幡温泉や、湖畔に広がる大津温泉、山間にある長谷温泉など、多くの温泉地があります。

自然に囲まれた温泉地でリラックスして過ごすことができます。

食文化

近江牛

滋賀県は、美味しい郷土料理がたくさんあります。

琵琶湖の恵みを利用した鮒寿司や、近江牛を使ったすき焼きなど、滋賀県ならではの味覚を楽しむことができます。

自然|伊吹山や比叡山

琵琶湖だけでなく、滋賀県には比叡山や伊吹山などの山々や、長良川や木之本沼などの河川や湿地があります。ハイキングやトレッキング、バードウォッチングなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富にあります。

ひなた
ひなた

滋賀県は、美しい自然や歴史的建造物、温泉、食文化など、さまざまな魅力が詰まった県です。関西地方を訪れる際には、ぜひ滋賀県を訪れてみてください。

公共交通機関で行く

滋賀県へのアクセス方法

東京からのアクセス方法

自動車だと6時間弱電車だと3時間ほどでアクセスできます。

電車で行き、レンタカーなどがオススメかもしれません。

大阪からのアクセス方法

ひなた
ひなた

滋賀県南部だと京都へのアクセスもとてもいいですよ。

合わせて読みたい
【京の裏世界へようこそ】京都の魔界スポット31選
【京の裏世界へようこそ】京都の魔界スポット31選
こんな場所です

動画で見る琵琶湖絶景

ひなた
ひなた

琵琶湖をグルッと一周回って絶景スポットをまとめた動画になります。

こんな場所です

1|白鬚神社(しらひげじんじゃ

白鬚神社|滋賀県・琵琶湖
住所〒520-1122
滋賀県高島市鵜川215
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttp://shirahigejinja.com/
Googleマップhttps://goo.gl/maps/W9V1BCbydUrCCqzRA
ひなた
ひなた

琵琶湖に浮かぶ神秘のパワースポットです。

早朝の撮影がオススメですが、毎日のようにカメラマンが来てます。

こんな場所です

2|湖岸緑地 志那 & 平湖

滋賀県|湖岸緑地 志那 & 平湖
住所〒525-0005
滋賀県草津市志那町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
Googleマップhttps://goo.gl/maps/x2qm5xUcQkCghVfF6
ひなた
ひなた

真夏の琵琶湖はまるで海外のような絶景が広がっております。

YouTubeで見る

湖岸緑地 志那 & 平湖

海なし県の有人島

3|沖島(おきしま)

滋賀県|沖島(おきしま)
滋賀県|沖島(おきしま)
住所〒523-0801
滋賀県近江八幡市沖島町
営業時間24時間
入場料
船でのアクセス
堀切新港より
片道:500円
往復:1000円
所要時間10分程度
Googleマップhttps://goo.gl/maps/R4rkkNEqBChW3stD8
ひなた
ひなた

広大な琵琶湖に浮かぶ人が住む島です。

海がないのに、有人島があるという極めて貴重な島です。

動画で見る

こんな場所です

4|琵琶湖第1疏水

滋賀県|琵琶湖第1疏水
滋賀県|琵琶湖第1疏水
住所〒520-0034
滋賀県大津市三井寺町7
営業時間24時間
入場料
ウェブサイトhttps://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000007153.html
ひなた
ひなた

滋賀県の桜景色と言えば、この琵琶湖疎水が有名です。

Googleマップ

こんな場所です

5|荒神山神社

滋賀県|荒神山神社
滋賀県|荒神山神社
住所〒529-1156
滋賀県彦根市清崎町1931
営業時間8時30分~17時00分
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://kojinyama.org/
Googleマップhttps://goo.gl/maps/cxUzpPB5NYauskBU7
ひなた
ひなた

荒神山は標高284あり、気軽に登ることができます。

山頂から眺める琵琶湖は絶景ですよ。

こんな場所です

6|曽根沼

滋賀県|曽根沼
滋賀県|曽根沼
住所〒522-0059
滋賀県彦根市三津屋町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
Googleマップhttps://goo.gl/maps/ZYMUvQpqorkPiKpa7
ひなた
ひなた

荒神山のふもとにある曽根沼です。

散策路もあってウォーキングにも最適ですよ。

ぜぜじょうあとこうえん

7|膳所城跡公園

滋賀県|膳所城跡公園ぜぜじょうあとこうえん
住所〒520-0814
滋賀県大津市本丸町7
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
Googleマップhttps://goo.gl/maps/rSL9FuLWnJNRL4YSA
ひなた
ひなた

琵琶湖の桜名所になります。

春は人で賑わい、駐車場もかなり混み合います。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

8|琵琶湖大橋

滋賀県|琵琶湖大橋
住所〒524-0101
滋賀県守山市今浜町2539
営業時間24時間
入場料普通車150円
軽自動車100円
ウェブサイトhttps://www.shiga-dourokousha.or.jp/biwako/
ひなた
ひなた

琵琶湖の象徴であり、横断する巨大な橋です。

車だと有料ですが、効率的に琵琶湖を観光するのに便利です。

ちなみにランニングやウォーキングしている人もいますよ。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

9|木浜

滋賀県|木浜
住所〒524-0104
滋賀県守山市木浜町
営業時間24時間
入場料無料
ひなた
ひなた

桜並木が続く湖岸道路になります。

駐車場もありますが、小さいので見逃さないように駐車しましょう。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

10|坂本城址公園

滋賀県|坂本城址公園
住所〒520-0105
滋賀県大津市下阪本3丁目1
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://otsu.or.jp/sengoku/sakamoto.html
ひなた
ひなた

大津市にある歴史のある公園です。

こんな場所です

11|瀬田唐橋:せたからばし

滋賀県|瀬田唐橋:せたからばし
滋賀県|瀬田唐橋:せたからばし
住所〒520-2134
滋賀県大津市瀬田27
営業時間24時間
入場料無料・駐車場なし
ウェブサイトhttps://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/23046/
ひなた
ひなた

近江八景「瀬田の夕照」で、日本三名橋の一つです。

近くの有料駐車場を活用しましょう。

こんな場所です

12|北小松水泳場

滋賀県|北小松水泳場
住所〒520-0501
滋賀県大津市北小松942
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/ootu-kitakomatu/
ひなた
ひなた

穏やかな湖岸で水泳やマリンスポーツを楽しめます。

こんな場所です

13|蓮海寺

滋賀県|蓮海寺
住所〒525-0005
滋賀県草津市志那町936
入場料なし・駐車場なし
近くの湖岸緑地公園に駐車可能
滋賀県|蓮海寺
ひなた
ひなた

目立つ観光名所ではないですが、桜がとても美しい場所です。

こんな場所です

14|彦根城

滋賀県|彦根城
住所〒522-0061
滋賀県彦根市金亀町1−1
営業時間8時30分~17時00分
入場料有料
詳細は公式サイト
ウェブサイトhttps://hikonecastle.com/
ひなた
ひなた

琵琶湖のお城と言えば「彦根城」が有名です。

桜の絶景を楽しめますよ。

彦根城の桜

滋賀県|彦根城の桜
滋賀県|彦根城の桜とひこにゃん
こんな場所です

15|比叡山延暦寺

比叡山延暦寺
住所〒520-0116
滋賀県大津市坂本本町4225
営業時間8:30~16:30
時期によって異なる
入場料大人:1000円
中高生:600円
小学生:300円
ウェブサイトhttps://www.hieizan.or.jp/
ひなた
ひなた

京都と滋賀をまたぐ比叡山。

車でもロープウェイでもアクセスできますよ。

こはる
こはる

比叡山延暦寺の絶景スポットはこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい
【徒歩で行く】一度は行きたい比叡山延暦寺の絶景30選
【徒歩で行く】一度は行きたい比叡山延暦寺の絶景30選
こんな場所です

16|松原水泳場:鳥人間コンテストの聖地

湖岸緑地-松原 鳥人間コンテスト
住所〒522-0002
滋賀県彦根市松原町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/hikone-viewhotelsouth/
ひなた
ひなた

鳥人間コンテストでも有名な場所です。

普段は落ち着いた湖岸の絶景スポットなんですよ。

こんな場所です

17|矢橋帰帆島 & 近江大橋

矢橋帰帆島 & 近江大橋
住所〒525-0066
滋賀県草津市矢橋町
矢橋 帰帆島
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/kusatu-kihantou/
ひなた
ひなた

琵琶湖に繋がる人工の島です。

釣りなどアウトドアが人気ですよ。

こんな場所です

18|姉川ダム/白龍湖

滋賀県|姉川ダム/白龍湖
住所〒521-0302
滋賀県米原市曲谷869
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/machizukuri/19420.html
ひなた
ひなた

滋賀県の紅葉名所です。

はじめてここに来た時はあまりの絶景に本当にびっくりしました。

滋賀県|姉川ダム/白龍湖
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

19|八幡堀:やはたぼり

滋賀県|八幡堀:やはたぼり
住所〒523-0837
滋賀県近江八幡市大杉町32
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kanko/3/4/4/859.html
滋賀県|八幡堀:やはたぼり
ひなた
ひなた

日本の伝統的な商家と桜の木が並ぶ狭い水路で舟下りを楽しめます。

戦国時代から残るノスタルジックな街並みです。

こんな場所です

20|男鬼集落(おおりしゅうらく)

男鬼集落(おおりしゅうらく)滋賀県
住所〒522-0017
滋賀県彦根市男鬼町
営業時間24時間
入場料無料
ひなた
ひなた

滋賀県彦根市の山奥にある謎の集落です。

アクセスは大変ですが、秘境好きにはオススメですよ。

動画で見る男鬼集落

こんな場所です

21|高取山ふれあい公園

滋賀県|高取山ふれあい公園
住所〒522-0335
滋賀県犬上郡多賀町大字藤瀬1090−1
営業時間
入場料使うアクティビティによって変わる
ウェブサイトhttps://takatoriyama.com/
ひなた
ひなた

キャンプやBBQなど様々なアウトドアを体験できます。

春の桜がとても綺麗でした。

こんな場所です

22|多賀SLパーク跡

滋賀県|多賀SLパーク跡
滋賀県|多賀SLパーク跡
住所〒522-0342
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

多賀にある謎のSLパークです。

桜と一緒に撮影するとオススメですよ。

こんな場所です

23|多賀の桜

滋賀県|多賀の桜
住所〒522-0337
滋賀県犬上郡多賀町富之尾900
営業時間24時間
入場料無料
ひなた
ひなた

SLパークと同じく多賀のとある某所にある桜スポットです。

滋賀県|多賀の桜
こんな場所です

24|竹生島 宝厳寺

滋賀県|竹生島 宝厳寺
滋賀県|竹生島 宝厳寺
滋賀県|竹生島 宝厳寺
住所〒526-0124
滋賀県長浜市早崎町1664−1
営業時間定期船でアクセス
入場料300円+船代
ウェブサイトhttps://www.chikubushima.jp/
ひなた
ひなた

琵琶湖に浮かぶ神秘のパワースポットです。

彦根や長浜港などからアクセスできます。

こんな場所です

25|朝妻湊跡

滋賀県|朝妻湊跡
住所〒521-0001
滋賀県米原市朝妻筑摩
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

琵琶湖の湖岸沿いにある静かな公園です。

こんな場所です

26|西の湖

滋賀県|西の湖
滋賀県|西の湖
住所滋賀県近江八幡市
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

琵琶湖中央東にある巨大な湖です。

こんな場所です

27|長浜市豊公園

滋賀県|豊公園
滋賀県|豊公園
住所滋賀県長浜市港町10
営業時間24時間
入場料無料
駐車場あり(3時間まで無料
ウェブサイトhttps://www.city.nagahama.lg.jp/
ひなた
ひなた

桜の名所として有名です。

こんな場所です

28|西野水道

滋賀県|西野水道
滋賀県|西野水道
滋賀県|西野水道
住所〒529-0273
滋賀県長浜市高月町西野
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://www.shiga-ec.ed.jp/
ひなた
ひなた

琵琶湖の秘境スポットです。

釣り好きには有名な場所ですが、景色も絶景ですよ。

動画で見る西野水道

こんな場所です

29|丁野木川

滋賀県|丁野木川
住所滋賀県長浜市安養寺町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場なし
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

こちらも知る人ぞ知る桜の名所です。

こんな場所です

30|メタセコイア並木道

滋賀県|メタセコイア並木道
滋賀県|メタセコイア並木道
住所〒520-1834
滋賀県高島市マキノ町寺久保835−1
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://pic-land.com/
ひなた
ひなた

日本とは思えない海外のような風景が続く滋賀県屈指の名所です。

四季で楽しむメタセコイア並木道

こはる
こはる

数年かけてメタセコイア並木道の四季を撮影してみたよ!

こんな場所です

31|野田沼緑地

滋賀県|野田沼緑地
住所〒529-0361
滋賀県長浜市湖北町石川
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

琵琶湖沿いにある小さな沼です。

春にはたくさんの桜が咲きますよ。

こんな場所です

32|石山寺

石山寺、滋賀県の紅葉
名称大本山 石山寺
西国三十三所観音霊場第十三番礼所
住所〒520-0861
滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
営業時間8時00分~16時30分
駐車場あり(有料・140台)
普通車600円・バイク200円
入山料一般:600円・小学生以下:250円
本堂内陣(一般500円・小学生250円)
ウェブサイトhttps://www.ishiyamadera.or.jp/
ひなた
ひなた

滋賀県でも屈指の紅葉名所である石山寺です。

動画で見る石山寺

こはる
こはる

石山寺は別記事でも紹介しているよ。

よかったら見てね。

合わせて読みたい
【滋賀 屈指の紅葉名所】石山寺の絶景スポット12選
【滋賀 屈指の紅葉名所】石山寺の絶景スポット12選
こんな場所です

33|余呉湖:よごこ

滋賀県|余呉湖
住所〒529-0523
滋賀県長浜市余呉町川並
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttp://yogokanko.jp/
ひなた
ひなた

琵琶湖に次ぐ大きさを持つ余呉湖

こちらも四季折々の絶景を楽しむことができます。

桜の季節も美しい余呉湖

滋賀県|桜の季節も美しい余呉湖

動画で見る余呉湖

こんな場所です

34|奥琵琶湖パークウェイ

滋賀県|奥琵琶湖パークウェイ
住所〒529-0272
滋賀県長浜市高月町片山
営業時間8時00分~20時00分
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

高台から琵琶湖を眺めることができる絶景スポットです。

こんな場所です

35|菅浦の湖岸集落

滋賀県|菅浦の湖岸集落
滋賀県|菅浦の湖岸集落
滋賀県|菅浦の湖岸集落
住所〒529-0726
滋賀県長浜市西浅井町菅浦161
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

奥琵琶湖にある湖岸集落です。

静かで落ち着いた雰囲気の集落です。

動画で見る菅浦の湖岸集落

こんな場所です

36|湖岸緑地奥出浜園地

滋賀県|湖岸緑地奥出浜園地
住所〒529-0726
滋賀県長浜市西浅井町菅浦
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

こちらも桜の名所になります。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

37|海津大崎(かいづおおざき)

滋賀県|海津大崎(かいづおおざき)
海津大崎(かいづおおざき)
住所〒520-1811
滋賀県高島市マキノ町 海津
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://takashima-kanko.jp/sakura/
ひなた
ひなた

琵琶湖の景色を楽しめる美しる滋賀屈指の桜名所です。

600本の吉野桜の並木が圧倒的ですよ。

こはる
こはる

駐車場はあるけど、ピーク時は早朝から満車になるので、注意してね。

動画で見る海津大崎

こんな場所です

38|烏丸半島(からすまはんとう)

烏丸半島(からすまはんとう)
住所〒525-0001
滋賀県草津市下物町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

琵琶湖から少し突き出た半島です。

以前は巨大な風車が回ってましたが、赤字すぎて撤去になりました。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

草津市立水生植物公園

39|みずの森

草津市立水生植物公園 みずの森
住所〒525-0001
滋賀県草津市下物町1091
営業時間9時30分~16時00分(時期によって異なる)
入場料大人:300円
65歳以上:150円
高校生・大学生:250円
中学生以下:無料
ウェブサイトhttps://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/
ひなた
ひなた

まるで絵画のような絶景スポットです。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

40|多景島

滋賀県|多景島
滋賀県|多景島
住所〒522-0057
滋賀県彦根市八坂町
営業時間彦根港より1日2便
回遊航路1便運航(10:00発)
上陸航路1便運航(15:10発)
入場料①回遊航路1便運航:1000円
②上陸航路1便運航:1500円
ひなた
ひなた

彦根港からアクセスできます。

上陸することもできますよ。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

41|酒波寺(さなみじ)

滋賀県|酒波寺(さなみじ)
住所〒520-1651
滋賀県高島市今津町酒波727
営業時間
駐車場あり
ウェブサイトhttp://www.city.takashima.lg.jp/
ひなた
ひなた

桜の綺麗なお寺です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

42|おにゅう峠

滋賀県|おにゅう峠
住所〒520-1443
滋賀県高島市朽木小入谷
営業時間24時間
入場料無料
ウェブサイトhttps://takashima-kanko.jp/
ひなた
ひなた

紅葉と雲海の絶景スポットです。

動画で見るおにゅう峠

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

43|貫川内湖

滋賀県|貫川内湖
住所〒520-1602
滋賀県高島市今津町桂
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

44|角野浜・森浜湖岸緑地

滋賀県|角野浜・森浜湖岸緑地
住所〒520-1531
滋賀県高島市新旭町饗庭
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com/
ひなた
ひなた

桜並木が続く絶景スポットです。

車で走ってると、その光景にきっと驚くことでしょう。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

45|針江浜

滋賀県|針江浜
住所〒520-1502
滋賀県高島市新旭町針江
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://biwako-outdoor.com
ひなた
ひなた

琵琶湖北東部の絶景です。

この辺りは都心部から離れているため、原風景が残っていることが特徴です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

46|ラ コリーナ近江八幡

ラ コリーナ近江八幡
住所〒523-8533 滋賀県
近江八幡市北之庄町615−1
営業時間9時00分~18時00分
入場料入場無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://taneya.jp/la_collina/
ひなた
ひなた

まるでジブリのような世界観が美しいラコリーナです。

バームクーヘンなどお菓子が有名な会社なんですよ。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

47|外ヶ浜・ステージクス高島

滋賀県|外ヶ浜・ステージクス高島
住所〒520-1511
滋賀県高島市新旭町藁園336
入場料利用施設による
ウェブサイトhttps://www.takashima.stagex.jp/
ひなた
ひなた

キャンプやグランピングを楽しむことができます。

道の駅的な場所でもあるので、トイレ休憩などにもオススメですよ。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

48|伊豆神社

滋賀県|伊豆神社
滋賀県|伊豆神社
住所〒520-0242 滋賀県
大津市本堅田1丁目19−26
営業時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttp://www.shiga-jinjacho.jp/
ひなた
ひなた

桜の美しい小さな神社です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

49|愛知川(えちがわ)

滋賀県|愛知川(えちがわ)
住所〒521-1245
滋賀県東近江市
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

桜並木が続く絶景スポットです。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

50|伊崎寺

滋賀県|伊崎寺
滋賀県|伊崎寺
住所〒523-0803 滋賀県
近江八幡市白王町1391
営業時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttp://www.isakiji.jp/
ひなた
ひなた

駐車場からお寺まで結構歩きます。

神秘的なお寺で毎年8月1日の千日会に行われる棹飛びが有名です。

数メートルの高さに突き出した棹の突端から琵琶湖へと飛び降りる雄壮な行事です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

51|永源寺

永源寺
住所〒527-0212
滋賀県東近江市永源寺高野町41
営業時間9時00分~16時00分
拝観料大人500円
ウェブサイトhttps://eigenji-t.jp/
ひなた
ひなた

紅葉のライトアップが有名なお寺です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

52|近江孤篷庵おうみこほうあん

住所〒526-0264
滋賀県長浜市上野町135
営業時間9時30分~17時00分
入場料
ウェブサイトhttps://kitabiwako.jp/spot/spot_1788
ひなた
ひなた

滋賀県の隠れ紅葉名所です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

53|もみじ池

滋賀県のもみじ池の紅葉
住所〒520-1651
滋賀県高島市今津町酒波
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイト
ひなた
ひなた

小さな池ですが、紅葉の絶景が楽しめる名所です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

54|三井寺(園城寺) 

三井寺(園城寺) 
住所〒520-0036
滋賀県大津市園城寺町
営業時間8時00分~17時00分
入場料大人:600円
中高生:300円
小学生:200円
ウェブサイトhttps://miidera1200.jp/
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

55|近江神宮:かるたの聖地

近江神宮:かるたの聖地
住所〒520-0015
滋賀県大津市神宮町1−1
営業時間6:00~18:00
入場料無料・駐車場あり
ウェブサイトhttps://oumijingu.org/
ひなた
ひなた

ちはやふるで有名になった近江神宮です。

著:末次由紀
¥495 (2023/01/09 11:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

56|日吉大社

日吉大社、滋賀県
住所〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目1−1
営業時間9時00分~16時30分
入場料入苑協賛料
大人300円 小人150円
ウェブサイトhttp://hiyoshitaisha.jp/
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

57|旧竹林院

旧竹林院
住所〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目2−13
営業時間9時00分~17時00分
入場料大人:330円
小学生:160円
ウェブサイトhttp://kyuchikuriin.web.fc2.com/
ひなた
ひなた

京都の瑠璃光院のような反射する紅葉を楽しめます。

瑠璃光院の紅葉絶景

合わせて読みたい
【京都一美しい庭園】瑠璃光院の絶景ガイド
【京都一美しい庭園】瑠璃光院の絶景ガイド
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

58|西教寺

西教寺
西教寺
住所〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目13−1
営業時間9時00分~16時30分
入場料
ウェブサイトhttp://saikyoji.org/
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

59|土倉鉱山跡

住所〒529-0401
滋賀県長浜市木之本町金居原
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

60|龍潭寺

龍潭寺
住所〒522-0007
滋賀県彦根市古沢町1104
営業時間9時00分~16時00分
入場料無料・駐車場あり
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

61|佐和山城跡 

佐和山城跡
住所〒522-0007
滋賀県彦根市古沢町
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

龍潭寺から登山道に登って、約30分ほど歩くと山頂に行けます。

山頂から彦根の町並みや、お城を眺めることができます。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

62|河内風穴

河内風穴
住所〒522-0301
滋賀県犬上郡多賀町河内
営業時間9時00分~17時00分
入場料大人500円
小人(5歳~小学生)300円
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

63|向之倉集落跡

向之倉集落跡
住所〒522-0302
滋賀県犬上郡多賀町向之倉
営業時間24時間
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

美しい廃村です。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

64|長命寺

長命寺|滋賀の絶景
長命寺|滋賀の絶景
長命寺|滋賀の絶景
住所〒523-0808 滋賀県
近江八幡市長命寺町157
営業時間8時00分~17時00分
入場料無料・駐車場あり
ひなた
ひなた

かなり長い階段が大変ですが、登ると琵琶湖を一望できる絶景が待ってますよ。

どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

こんな場所です

65|多賀大社

多賀大社
多賀大社
住所〒522-0341
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
営業時間8時00分~17時00分
入場料無料・駐車場あり
どうやって行くの?

アクセス&Googleマップ

YouTube

滋賀の絶景66選

ABOUT ME
Hinata
Hinata
Japan tour guide
異世界ひとり旅へようこそ。日本の魅力をたくさん紹介していきますね。YouTubeでは8K映像で日本の原風景をお届けしております。あなたの旅のお役に立てれば幸いです。
全国旅行支援で最大35%OFF
全国旅行支援で最大35%OFF
記事URLをコピーしました