【博霊神社=城嶺神社!?】幻想郷への行き方と東方聖地スポット4選|長野県白馬村


この記事では白馬村にある「城嶺神社」と「東方の聖地巡礼スポット」を紹介していきます。

住所 | 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城17566 |
営業時間 | ー |
駐車場 | あり |
費用 | ー |
ウェブサイト | ー |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/d562MfC5caCtzjut6 |
城嶺神社の読み方:じょうみねじんじゃ
城嶺神社 元宮・里宮
— DOM@積小為大 (@phobosdom) November 30, 2017
長野県白馬村神城堀之内
白馬地震で倒壊した城嶺神社の旧社地に出来た元宮の魂入れに参列して郵送をお願いしてきました。
麓に夏に遷座した里宮にも参拝しております。#東方project #聖地 #御朱印 pic.twitter.com/jZmGROmDz6

白馬駅からバスと徒歩で約40分。
アクセスは良くないので、車で行くことをオススメします。

駐車場というより駐車スペースになります。
城嶺神社 新社の写真



地域再生の証としての堀之内城嶺神社

堀之内城嶺神社は天照大神、建御名方命が祭られており、 社殿後方の尾根先に本宮がありました。
本宮のある尾根先は古代の遺跡であるとともに、中世の山城跡でもありました。
平成26年(2014年) 11月22日22時8分頃、 長野県北部、北安曇郡白馬村を震源としたマグニチュード6.7の地震により本宮にあった社殿が傾き、同年の大雪により完全に倒壊してしまいました。
そのためこの地の社殿は、地震後の2017年9月に里宮として新たに建設されたものです。
新たな堀之内城嶺神社は、地域住民だけでなく、広く人々のつながりの場として出発しました。
白馬村教育委員会
城嶺神社 新社から元宮への入口が見える


城嶺神社 新社から元宮への入口が見えますよ。
城嶺神社 元宮の入口




旧城嶺神社は城嶺神社から徒歩で行くこともできますが、ちょっと面倒です。
車で旧城嶺神社のすぐ下にちょっとした駐車スペースがありますので、そちらに駐車するのがオススメです。
城嶺神社 元宮への道のり



ちょっとした山道を登ります。
山道の途中で先ほどの城嶺神社を眺めることができます。
約3分ほどで鳥居まで行くことができますよ。
博霊神社!?|城嶺神社 元宮の写真




城嶺神社 元宮の看板

山城 茨山城址(やましろ いばらやまじょうし)
明治42年に近くの神社を合祀して平成2年に新しく、 鳥居が建設された。
城跡に城嶺神社 (じょうみねじんじゃ) が建てられた。
神社の背後には、 6基の古墳群が残っていたが山城の構築する際に古墳の一部を削り平にし更に神社建設の時にも城郭の大部分を破壊してしまった様だ。
城嶺神社の雪景色






住所 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城17511 |
営業時間 | ー |
駐車場 | あり:有料500円 |
費用 | ー |
ウェブサイト | ー |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/63iyyANG8EDqsGpMA |

同じ白馬村にある「青鬼神社」です。
青鬼神社を動画で見る

まるで日本昔話のような青鬼集落と青鬼神社の風景です。
Blogにもまとめてますので、合わせてご覧ください。

雨降宮嶺方諏訪社




住所 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城23621 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | あり |
費用 | ー |
ウェブサイト | ー |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/jvD93nySVemVEmmf9 |
霧降宮切久保諏訪神社



住所 | 〒399-9301 長野県 北安曇郡白馬村北城12327 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | あり |
費用 | ー |
ウェブサイト | |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/sbT4z1cjHow6dXMs7 |

【他にもオススメ!】アニメの聖地巡り
00:00 オープニング
00:22 香川県小豆島(からかい上手の高木さん)
05:43 岐阜県飛騨高山(氷菓)
09:56 神奈川県鎌倉高校前(スラムダンク)
11:21 江ノ島(ぼっちざろっく他多数)
15:02 長野県立石公園(君の名は)
15:56 奈良県 一刀石(鬼滅の刃)
17:23 竈門炭治郎の家(UE5)
18:28 和歌山県友ヶ島(サマータイムレンダ)
23:19 滋賀県豊郷小学校旧校舎群(けいおん)
24:34 愛知県やきもの散歩道(泣きたい私は猫をかぶる)
28:40 三重県波田須集落(凪のあすから)
32:25 長野県小諸市(あの夏で待ってる)
39:05 長野県上田市(サマーウォーズ)
40:25 蟲師 隠り江(UE5)
42:02 岐阜県 白川郷(ひぐらしのなく頃に)
47:28 京都 伏見稲荷大社(いなり、こんこん、恋いろは)
50:21 沖縄 八重山列島(のんのんびよりバケーション)

他にもアニメの聖地となった絶景スポットはこちらの記事をご覧ください。
