【ドライブ観光にオススメ!】死ぬまでに行きたい愛媛県の絶景15選


この記事では愛媛県の絶景を紹介します。
3,000年以上の歴史があるスポットから壮大な自然まで、老若男女が楽しめるスポットが点在しています。
あなたなら、愛媛県のどんなところを見に行きたいですか?

地方 | 四国地方 |
人口 | 132万7,185人(2023年) |
面積 | 5,676 km² |
隣接都道府県 | 徳島県、香川県、高知県、広島県 |
ウェブサイト | https://www.pref.ehime.jp/ |
愛媛県は四国の南西部に位置する瀬戸内海に面した県で、夏目漱石や正岡子規も頻繁に通っていたと言われる3,000年以上の歴史を持つ道後温泉や、フォトジェニックな写真が撮れると話題のJR下灘駅、サイクリストの聖地 しまなみ海道などが有名です。
愛媛といえば・・・

また、みかんのイメージも強くあるのではないでしょうか?生産量が全国トップクラスで、松山空港には蛇口からみかんジュースが出てくる場所もあります。
地元の定食屋さんに行くと、注文前に生搾りのオレンジジュースと温かいお茶が出てくることもあるほどです。
穏やかな瀬戸内海に面して広がる平野や、南西部の宇和海に面したリアス式海岸、西日本最高峰の石鎚山や日本三大カルストの四国カルスト高原など、豊かな自然に抱かれゆったりとした時間が流れています。
東京からのアクセス方法

東京から愛媛への移動は飛行機が便利です。
羽田空港から松山空港まではANA、JALが直行便を運行しており、1時間30分ほど(約10,000円〜)でアクセス可能です。
また、成田空港から松山空港までは便数は少ないですがJetstarが直行便を運行しています。
日程次第では約5,000円〜とANAやJALに比べて移動のコストを抑えることができます。
大阪からのアクセス方法
大阪から愛媛へは新幹線または飛行機の利用が便利です。
新幹線の場合は岡山駅で特急しおかぜに乗り換える必要がありますが、約3時間半(11,000円〜)でアクセス可能です。
また、飛行機の場合は伊丹空港から松山空港までANA、JALが直行便を運行しています。チケットは日程によって17,000円ほどでフライト時間は50分と、あっという間の空の旅です。
鯛めし

焼豚玉子飯
- ポンジュースもち
- 霧の森大福
- 坊ちゃん団子
- 一六タルト
- 母恵夢
- 道後ビール
ポンジュースもち

皆さんお馴染みのポンジュースは、愛媛県のみかん産業を発展させるために生まれたんだとか!
みかんの産地である愛媛県には、松山空港など県内の複数箇所に蛇口をひねるとみかんジュースが出てくる場所があるよ!
坊ちゃん団子

坊ちゃん団子は、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にあやかって誕生した銘菓!
小説の舞台が愛媛県の道後温泉街なんだって〜!

ここからは県の絶景スポットをご紹介します。


住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5-6 |
営業時間 | 6:00〜23:00(札止 22:30) |
入浴料 | 12歳以上 460円、2〜11歳 160円 |
ウェブサイト | https://dogo.jp/onsen/honkan |

道後温泉本館は道後温泉街の中心に鎮座する3,000年以上の歴史を誇る公衆浴場で、日本三古湯のひとつに数えられます。
日本書紀や源氏物語などに登場したり、聖徳太子や正岡子規、夏目漱石など歴史上有名な人物も数多く入浴している温泉です。
また、千と千尋の神隠しのモデルとなった場所は各地に点在していますが、道後温泉本館もそのひとつだと言われています。

道後温泉本館は、2024年12月までの予定で保存修理工事をしているよ!
休憩室のある2階以上は休館しているけど、入浴はできるよ!


住所 | 愛媛県今治市〜広島県尾道市 |
営業時間 | 終日 |
通行料 | 自動車 / 高速道路のみ 自転車・原付・125cc以下の二輪車 / 500円 (自転車は令和6年3月31日までサイクリングフリー期間のため無料) 歩行者 / 無料 |
ウェブサイト | https://www.iyokannet.jp/feature/shimanami/shimanami |

瀬戸内しまなみ海道は、瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ全長約60kmの自動車専用道路です。
橋にはサイクリングロードが併設されており「サイクリストの聖地」として知られています。
瀬戸内海に浮かぶ島々の絶景を眺め、潮風に吹かれながらのサイクリングは本当に気持ちが良いです。

しまなみ海道はレンタサイクルも充実しているよ!
60km全てを走破しなくても、途中のスポットで自転車を返却して船で元いた場所に戻ることもできるから体力に自信のない人でも安心!


住所 | 愛媛県今治市吉海町南浦487番地4 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.iyokannet.jp/spot/191 |

亀老山展望公園は、大島の南端にある標高約300mの展望公園です。
建築家の隈研吾氏設計の展望台からは、晴れた日には西日本最高峰の石鎚山まで見渡すことができます。
また、海に沈む夕日や来島海峡大橋など、瀬戸内ならではの景色を一望する絶好のスポットです。



住所 | 愛媛県伊予市双海町大久保 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://seaside-station.com/station/shimonada/ |

下灘駅は愛媛県伊予市にあるJR四国予讃線の駅で、「日本で一番海に近い駅」「一度は降りてみたい無人駅」などのキャッチコピーで有名です。
ホームから眺める瀬戸内海の眺望は遮るものが何ひとつなく、無人駅というロケーションがなんともノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

日中はキラキラ輝く海を、夕暮れには夕日に照らされた海を駅のホームから見ることができるよ!
駐車場がないから、近隣の方の迷惑にならないように気をつけよう!


住所 | |
営業時間 | |
入場料 | |
ウェブサイト | https://www.iyokannet.jp/feature/karusuto/drive |

高知県と愛媛県にまたがる広大な四国カルスト。壮大な景色を感じながらのドライブや、カルスト台地のハイキングなど、自然を満喫しに多くの人が足を運びます。
四国カルストの中央に位置する姫鶴平は観光拠点であり、宿泊施設やキャンプ場が点在しています。昼のドライブはもちろんですが、のんびり滞在して満点の星空を眺めるのもおすすめです。



住所 | 愛媛県愛媛県西条市、上浮穴郡久万高原町 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://ishizuchisankei.com/spot/spot01/ |

石鎚山は西条市と久万高原町にまたがる標高1,982m(西日本最高峰)の山で、日本七霊山のひとつに挙げられます。
古くから神の宿る山として崇められており、弘法大師空海が修行したとも伝えられています。
石鎚神社


石鎚山では夜景や夜空が楽しめるスターナイトツアーや、石鎚神社の神職やお山の先達、修験者が同行する修験道体験も開催されているよ!



住所 | 愛媛県大洲市長浜町青島 |
営業時間 | 終日 |
定期船運賃 | 長浜港から1日2往復フェリー運行あり(所要時間約35分) 大人700円、子供350円 |
ウェブサイト | なし |

青島は瀬戸内海に浮かぶ東京ドーム1個分ほどの小さな島で、猫の楽園として知られています。
最盛期は800人以上の島民がいましたが、人口の減少が進み2023年現在はわずか5名となっています。
しかし、猫はなんと200匹以上も生息しており猫密度が非常に高い島だと言えます。

青島にはコンビニや自動販売機など食料調達できるところはないから気をつけてね!お昼ご飯や水分など準備して行こう!
エサをあげる場所や量など、ルールを守って楽しんでね!


住所 | 愛媛県西予市三瓶町長早 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | http://seiyo-geo.jp/c/geopoint/r1-suzaki_coast/ |

須崎海岸は縦じま模様の地層に囲まれた海岸です。
かつては水平だった約4億年前の地層が地球の活動によって垂直になりました。
これは周囲の地層とは明らかにできた年代が異なる日本列島誕生の鍵を握るかもしれない地層だと言われています。

須崎海岸にある300mほどの遊歩道を進むと、4億年前の地層を間近で観察できるよ!



住所 | 愛媛県西宇和郡伊方町三崎 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.sadamisaki.com/about-sadamisaki/ |

佐田岬は東西約50kmの日本一細長い半島で、岬の先端には高さ18mの白い灯台があります。
晴れた日には九州まで望むことができるだけではなく、宇和海から昇る朝日や瀬戸内海に沈む夕陽を見ることもできます。
佐田岬の夕日


駐車場から灯台までは自然に囲まれた遊歩道を歩いて20分くらいだよ!歩きやすい靴を履いて行こう!

住所 | 愛媛県東温市上林 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.toon.ehime.jp/soshiki/13/2155.html |

白糸の滝という名前の滝は全国にありますが、愛媛県の白糸の滝は落差20mの流れ落ちる水がまるで白い絹のように見える優雅な滝です。
夏は心地よくマイナスイオンを浴び、秋は華やかな紅葉とのコントラストを鑑賞し、冬は凍結して氷瀑となる荘厳な景色に包まれる。四季折々の変化を楽しむことができるスポットです。


住所 | 愛媛県今治市玉川町鈍川 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.oideya.gr.jp/spot-c/nibukawakeikoku/ |

鈍川渓谷は鈍川温泉からさらに上流にある渓谷一帯が県立自然公園に指定された景勝地です。
水の透明度が非常に高く、アメノウオやマスなどが多く生息しています。静かに水の流れる音や鳥のさえずり、虫の音に耳を傾けると、心が洗われます。

渓谷沿いには遊歩道が整備されているよ!
車道も整備されているから、ドライブで空気を感じるのもおすすめ!


住所 | 愛媛県北宇和郡松野町目黒、宇和島市野川 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.uwajima.org/spot/index11.html |

滑床渓谷は四万十川の支流である目黒川上流に広がる大渓谷で、足摺宇和海国立公園に指定されています。
侵食によって洗い清められた滑らかな花崗岩の河床が特徴で、千畳敷や出合滑と呼ばれる広大な岩肌を清流が止めどなく流れる光景を見るることができます。

巨大な一枚岩の斜面を流れる幅20m長さ80mの雪輪の滝は滑床渓谷の象徴だよ!



住所 | 愛媛県四国中央市金砂町平野山乙306-1 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.iyokannet.jp/spot/74 |
翠波高原は翠波峰一帯の標高760m付近に広がる高原。
瀬戸内海の島々や四国山脈まで360度見渡すことができる景勝地です。
4月〜5月は菜の花や山桜、5月中旬はポピー、8〜10月は早咲きのコスモス、9月は萩が咲き誇り、高原の澄んだ空気の中で遊歩道や展望台から綺麗な花を眺めることができます。
美しい翠が波のようにたなびき、遠く石鎚の尾根へと連なります。
春には黄金色の菜の花、夏から初秋には可憐な早咲きコスモスの花で覆い尽されます。
4月中旬から5月中旬にはワシントン桜の園のソメイヨシノや山桜、八重桜も楽しめる人気のスポットです。
4月下旬には菜の花まつり、8月下旬にはコスモス祭が開催され、多くの見物客で賑わう。
翠波峰の標高760m付近に広がる高原は、風光明媚な花の楽園。4haの敷地一面に、4月初旬~5月上旬は菜の花、4月中旬は山桜、5月中旬はポピー、8~10月はコスモス、9月初旬は萩が咲き誇る。遊歩道や展望台も整備され、記念写真にはもってこいだ。瀬戸内海や四国山脈まで見渡せる眺望にも息を飲む。
高原の澄んだ空気の中で満開の花に心を和ませる


特に4月下旬の菜の花まつりや、8月下旬のコスモス祭は多くの人が訪れるよ!


住所 | 愛媛県今治市朝倉上甲2930 |
営業時間 | 9:30~18:00(ギャラリー見学は閉館30分前まで) |
入館料 | 大人800円、中高生600円、小学生400円 |
ウェブサイト | https://www.towelmuseum.com/ |

タオル美術館は、120年以上前からタオルづくりの技術が受け継がれる今治市にある美術館で、タオルの製造工程やタオルをアートにみせた展示を見られます。
タオルの原料となる約200色、1,800本の巻糸が壁一面にずらりと並ぶ光景は圧巻です。

館内には四国のお土産が買えるコーナーや、上質な今治タオルをお得に買えるアウトレットコーナーもあるよ!



住所 | 松山駅ー伊予大洲駅ー八幡浜駅 |
運行時間 | 1日4便、詳細は公式HP参照 |
運賃 | ●1,2号車の場合 松山~伊予大洲:3,670円 松山~八幡浜:4,000円 ●3号車の場合 松山~伊予大洲:30,170円 松山~八幡浜:30,500円 ※食事は別途3,000円〜 |
ウェブサイト | https://iyonadamonogatari.com/ |

伊予灘ものがたりは、JR予讃線の松山と伊予大洲、八幡浜の間を週末を中心に運行している観光列車です。
風光明媚な車窓からの景色や素敵な車両、こだわりの食事など、非日常的な気分を味わうことができ数ある日本の観光列車の中でも人気を集めています。

人生で一度はこんな素敵な電車旅をしてみたいね!