春日大社見所ガイド(アクセス・駐車場・御朱印・写真スポット)|奈良市
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
営業時間 | ー |
駐車場 | あり:1000円 |
費用 | 500円 |
ウェブサイト | https://www.kasugataisha.or.jp/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kgLguVZhUsaazz846 |
春日大社のはじまり
- 春日大社は、奈良時代に称徳天皇の勅命によって創建されました。創建は神護景雲2年(768年)であり、春日山(御蓋山ミカサヤマ)の麓に位置しています。
- 大社は、武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神の4神を主に祭っており、これらの神々の御本殿が造営されました。
- 年間2200回以上の祭が斎行され、国家や国民の平和と繁栄が祈られています。
- 特に3月13日の「春日祭」は1200年以上の歴史があり、天皇の御代理である勅使が参向し、国家・国民の安泰を祈る御祭文を奏上します。
- 「旬祭」や「節供祭」も平安時代から続く伝統的な祭りであり、現在も行われています。
世界遺産|鮮やかな朱塗りの社殿
- 世界文化遺産:春日大社はその歴史と文化的価値から、世界文化遺産にも指定されています。
- 式年造替:20年に一度の大規模な修繕である「式年造替」は、春日大社においては60回を数え、これを超えるのは春日大社と伊勢神宮のみです。この際、国宝の御本殿4棟だけでなく、62社の摂社・末社も修復されます。
- 建築物:春日大社には、国宝である4棟の御本殿のほか、62社の摂社・末社と、27棟の重要文化財が含まれています。
- 藤の花:社紋である藤は、「砂ずりの藤」をはじめとして境内各所や「萬葉植物園」で見ることができ、毎年ゴールデンウイークの時期に咲き誇ります。
- 萬葉植物園:この植物園には、万葉集にゆかりのある草花約300種が、それぞれの関わる万葉歌とともに植えられています。
- 春日大社の役割:約30万坪の敷地を持つ春日大社は、神山も含めて国内約3000社の春日神社の総本社として位置づけられています。
春日大社は歴史、文化、自然と三位一体の価値を持ち、多くの人々から尊重と親しみを持って視されています。
10/7 #御朱印 拝受④
— みったん T (@T19195013) October 8, 2023
最後に訪れたのは、#春日大社 の境内末社の #春日若宮社 #夫婦大国社 #金龍神社 です🙇
本社の御朱印は以前に頂戴していましたので、まずはお詣りを済ませてから、3社の御朱印を拝受しました(当時は御朱印の知識も全くで摂社末社を知りませんでした😢) pic.twitter.com/ICDvVBSosi
御朱印と御朱印帳の値段1200円
約一年ぶりにセローで鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の東国三社巡りをしてきました。
— おだ (@haregasukii) July 8, 2023
武甕槌大神は鹿島神宮から神使である鹿に乗って奈良の春日大社にやって来た、ということで御朱印は春日大社の御朱印帳にいただきました。#御朱印 pic.twitter.com/EkBbwI6H2L
春日大社や東大寺周辺にはたくさんの有料駐車場があります。
春日大社の目の前にも有料駐車場(1日1,000円)がありますよ。
二之鳥居
祓戸神社
伏鹿手水所
参道
春日大社南門
幣殿・舞殿(参拝所)
幣殿・舞殿(参拝所)からさらに境内に入る場合、参拝料500円が必要になります。
基本的に境内の大部分は無料で歩くことができますよ。
砂ずりの藤
清浄門
御間型灯籠と御間道 (おあいみち)
御本社(大宮)と若宮との間にある道を「おあいみち」と呼ばれています。
本宮神社遥拝所
若宮神社
春日大社には、御本社(大宮)と似た造りの建物があり、ここでは御殿の詳細を観察することが可能です。
若宮の前には「拝舎」があり、祭典時には神職がここに座ります。
拝舎の背後の横長の建物は、「御廊」、「細殿」、「神楽殿」と区分けされており、一つの建物として形成されています。
祭典の際、神楽殿では御巫による御神楽が奉納されます。
神聖かつ伝統的な雰囲気を感じることができます。
夫婦大國社
- 夫婦の神様:この御社は、夫婦の大國様を祀っている唯一の場所とされ、夫婦円満、家内安全、縁結びの神様として広く知られています。
- 杓子の奉納:后神の須勢理姫命は「杓子」を手にしていることから、古くから杓子を奉納する習慣があり、多くの著名人も杓子を奉納しています。
- ハート絵馬:近年では、縁結びのご神徳を願う「ハート絵馬」を奉納する人々も多くいます。
- 若宮15社めぐり:この御社では「若宮15社めぐり」の受付も行われており、巡礼の一環として多くの参拝者が訪れます。
- 福之種子:財運や福運を願う「福之種子」というお守りも提供されています。
ここは日本で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしている御社で、夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名です。
三十八所神社
佐良気神社(春日えびす)
金龍神社(禁裡殿)
宗像神社
紀伊神社
桂昌殿
総宮神社
一言主神社
神仙境
龍王社
天に昇る龍の如く運気を上昇させ、富貴に導く神様。
龍王社はかつて勅額門を備えた壮麗な安居屋の鎮守社として、また春日における龍神信仰の中心的なお社として、広く崇敬をあつめていたが明治時代、総宮神社に合祀された。当社では御創建一二五〇年を機に、多くの方々に春日信仰の根幹をなす龍神信仰にふれて頂こうと、百四十年ぶりに龍王社を再興した。
龍王社は神山春日山に鎮座する水徳の神で、中世には善女龍王を祀る高山龍王社とも
いわれた式内社鳴雷神社の里宮にあたるお社。
水谷神社
水谷茶屋|ランチや休憩にオススメ!
こちらで食事をいただきました。
水谷茶屋~若草山~東大寺二月堂へ行ける
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 東大寺周辺の有料駐車場あり |
費用 | 無料(東大寺の大仏殿エリアが有料600円) |
ウェブサイト | https://www.todaiji.or.jp/information/nigatsudo/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/rh8PtSDKLxEQpZeR8 |
山の辺の道北コース|圓照寺→東大寺
春日大社は山の辺の道北コースの始点(終点)になっております。
奈良の歴史を感じながらウォーキングするのもオススメですよ。