【絶景15選】死ぬまでにいきたい宮崎県の観光名所まとめ


こんにちは。この記事では宮崎県の絶景スポットを紹介していきます。
九州の中でも南に位置し、南国の雰囲気あふれる宮崎県。
数々の神話や伝説も残されている宮崎県で出会える神秘的な光景は一見の価値ありです。
- 宮崎県とは?
- 宮崎県へのアクセス方法
- 宮崎県のグルメは
- おすすめのお土産
- 1|高千穂峡・真名井の滝(たかちほきょう・まないのたき)
- 2|天岩戸神社と天安河原(あまのやすかわら)
- 3|青島神社(あおしまじんじゃ)
- 4|鵜戸神宮(うどじんぐう)
- 5|道の駅 フェニックス・堀切峠と日南海岸(にちなんかいがん)
- 6|都井岬(といみさき)
- 7|日向岬・馬ケ背(ひゅうがみさき・うまがせ)
- 願いが叶うクルスの海
- 8|照葉大吊橋(てるはおおつりばし)
- 9|えびの高原
- 10|関之尾滝(せきのおのたき)
- 11|国見ケ丘(くにみがおか)の雲海
- 12|桃源郷岬(とうげんきょうみさき)のあじさい
- 13|生駒高原(いこまこうげん)
- 14|西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)
- 15|サンメッセ日南のモアイ像
- 九州の絶景

地方 | 九州地方 |
人口 | 104万人 |
面積 | 7,735 km² |
隣接都道府県 | 大分県、熊本県、鹿児島県 |
ウェブサイト | https://www.pref.miyazaki.lg.jp/ https://www.kanko-miyazaki.jp/ |
九州の南東に位置する宮崎県は山地が多く、北西に走る九州山地の谷間から豊富で良質な水がいくつもの川となって日向灘に流れ込んでいます。太平洋の暖かい黒潮の流れのおかげで温暖な気候であり、年間の日照時間も全国トップクラスとなっています。
南国の雰囲気あふれる宮崎県では、日南海岸をはじめとして他県では感じることのできないリゾート感満載の景色を日常的に楽しむことができます。また、高千穂峡など全国各地から多くの観光客が足を運ぶスポットや、宮崎牛や宮崎マンゴーなどの美味しい食べ物も数多くあります。
他にも、日本誕生の神話が残されていたり、日本最大級の古墳群があったりと歴史的にも重要なスポットがあり、現実から少し離れて昔の景色や考えに想像を巡らすのも良い時間の過ごし方ですね。
東京からのアクセス方法
東京から宮崎へのアクセスは飛行機が便利です。
羽田空港から宮崎空港まではANA、JAL、ソラシドエアが、成田空港から宮崎空港まではJetstarが直行便を運行しています。フライト時間は2時間前後で、Jetstarであれば6,000円〜、その他の航空会社であれば15,000円〜チケットの予約が可能です。
宮崎空港にはJRが乗り入れており、宮崎駅まで約10分(360円)でアクセス可能です。
大阪からのアクセス方法
大阪から宮崎県へのアクセスも飛行機が便利です。
伊丹空港から宮崎空港まではANA、JALが、関西国際空港から宮崎空港目ではPeachが直行便を運行しています。
Peachであれば片道約6,000円〜予約可能ですが、ANAやJALの場合も3ヶ月ほど前に予約すれば8,000円ほどでチケットの予約が可能です。
新幹線でもアクセス可能ですが、宮崎県は九州でも南に位置しているため約6時間半、24,000円〜と時間も費用もかかってしまいます。
- 宮崎地鶏 炭火焼き
- 宮崎牛
- チキン南蛮
- 肉巻きおにぎり
- レタス巻き
- 冷や汁
- マンゴー
チキン南蛮


実は宮崎県発祥のチキン南蛮!
甘酢の染み込んだチキンとコクのあるタルタルソースの組み合わせは抜群!
「おぐら本店」が有名だよ。
レタス巻き


レタス巻きは、レタスと海老とマヨネーズを巻いたのり巻きで、宮崎では定番の巻き寿司だよ!
- 冷凍みやざき完熟マンゴー
- 青島せんべい
- チーズ饅頭
- 日向夏みかんサブレ
- 宮崎れもんケーキ
- なんじゃこら大福
- 宮崎南国プリン
- 辛麺屋 桝元のインスタントラーメン
チーズ饅頭

チーズ饅頭はクッキー生地の中にクリームチーズが入っている饅頭で、宮崎県の銘菓だよ!
いろんなお店のチーズ饅頭を食べ比べるのもおすすめ!
なんじゃこら大福

ここからは宮崎県の絶景スポットをご紹介します。



住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 |
営業時間 | 貸しボート / 8:30~17:00(※最終受付16:30) |
入場料 | 無料 ※貸しボートの料金は日によって異なるため、公式HP参照 |
ウェブサイト | https://takachiho-kanko.info/ |

高千穂峡は阿蘇山の火砕流が急激に冷え、侵食されてできた峡谷で、高さ80mほどの柱状節理の断崖絶壁が約7kmも続いています。
高千穂峡を象徴する風景である真名井の滝は日本の滝百選に指定されている名瀑です。貸しボートから見上げる断崖絶壁と落差17mの真名井の滝の景色は圧巻。

高千穂峡の周辺には日本神話ゆかりの神々を祀る神社がたくさんあるよ!



住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/27/ |

天安河原は、古事記や日本書紀に登場する天岩戸伝説が伝わる間口40m、奥行30cmの大きな洞窟です。
天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れた際に、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神が天安河原に集まり話し合いをしたと伝えられています。
天岩戸神社西本宮から徒歩約10分のところにあり、別名「仰慕ヶ窟(きょうぼがいわや)」とも呼ばれています。
いつの頃からか祈願する人たちが石を積むようになり、神秘的かつ幻想的な雰囲気を漂わせています。



住所 | 宮崎県宮崎市青島2-13-1 |
参拝時間 | 6:00〜日没まで |
拝観料 | 無料 |
ウェブサイト | https://aoshima-jinja.jp/ |

青島神社は青島のほぼ中央に社がある神社で、島全体が境内になっています。神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地でもあることから、縁結びにご利益があると言われています。
青島は周囲約1.5kmの小さな島ですので、時間のある方は、ぜひ島を一周してみてください。
ここには宮崎県内でも珍しい亜熱帯性植物群落で、国の特別天然記念物に指定されています。
樹齢300年を超えるビロウ樹が島を覆うように生い繁る雰囲気は南国そのもの。木陰には涼しい風が入り、夏でも気持ちよく過ごすことができますよ。

青島は周囲約1.5kmの小さな島で、遊歩道も整備されているから歩いて一周することもできるよ!
亜熱帯植物やビロウの群落が茂っていて南国気分!
鬼の洗濯板


島へは弥生橋を歩いて渡りますが、その際に国の天然記念物である「鬼の洗濯板」を見ることができます。
特に干潮時は島を取り囲む岩場を散策することもできるのでおすすめです。




住所 | 宮崎県日南市大字宮浦3232 |
拝観時間 | 4~9月 / 6:00~19:00 10~3月 / 7:00~18:00 |
拝観料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.udojingu.or.jp/ |

鵜戸神宮は、太平洋に突き出した鵜戸崎岬の洞窟の中に鮮やかな朱塗りの本殿がある珍しい神社で、古くから夫婦円満や安産祈願、縁結びなどの御利益があると言われています。
男性は左手で、女性は右手で願いを込めて「運玉」を投げ、亀石の背中に命中するか、枡形のくぼみに入ると願いが叶うと言われています。

地元の方には「鵜戸さん」と親しみを込めて呼ばれているよ!



住所 | 宮崎県日南市大字宮浦 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/6871/ |

日南海岸は青島、堀切峠、鵜戸神宮といった様々な観光スポットが点在する海岸線を総称するものです。
国定指定公園にも選定されており、宮崎ならではの海の景色や、県木であるフェニックスをはじめとした南国の花木を楽しむことができます。

海岸沿いの国道220号はドライブや自転車やバイクでのツーリングに最適!


住所 | 宮崎県串間市大字大納字御崎42-3 |
営業時間 | 終日(灯台は9:00~16:30) |
入場料 | 無料(灯台は参観寄付金300円) |
ウェブサイト | https://kushima-city.jp/toi/ |

都井岬は日南海岸国定公園の最南端に位置する岬で、太平洋に突き出た先端には白亜の灯台がどっしりと立っています。
この灯台は九州では唯一内部を常時公開しており、見渡す限りの水平線を眺めることができます。
御崎馬(みさきうま)


また、岬一帯には日本の在来馬のひとつとして国の天然記念物に指定されている「御崎馬(みさきうま)」が棲息しており、自然の中で悠々と生活している姿を目にすることができます。野生馬ガイドツアーもあるため、参加して距離を縮めてみても良いですね。
都井岬の御崎神社


都井岬は日の出が美しいスポットでもあるよ!



住所 | 宮崎県日向市細島1-1 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.hyugacity.jp/display.php?cont=140316174225 |

日向岬は日豊海岸国定公園の南端に位置する約5kmに渡るリアス式海岸で、先端には海岸沿いに続く柱状岩が馬の背のように見えることから名付けられた馬ヶ背があります。
馬ヶ背展望所や日向岬展望台などの絶景スポットがありますが、中でも馬ヶ背展望所には透明な床が断崖絶壁にせりだしている部分がありスリル満点です。
願いが叶うクルスの海



近くにある十字の形をした「クルスの海」も一見の価値あり!自然に生まれた十字の海はなんとも神秘的!



住所 | 宮崎県綾町大字南俣5691-1 |
営業時間 | 4月~9月 / 8:30~18:00 10月~3月 / 8:30~17:00 |
入園料 | 小学生以上 / 350円 |
ウェブサイト | https://www.town.aya.miyazaki.jp/site/tour-guide/1099.html |

照葉大吊橋は九州山地国定公園内にある高さ142m、長さ250m、幅1.2mの吊橋で、歩道吊橋としては世界最大規模の高さを誇ります。
普段見られない場所から照葉樹林を眺めると、まるで鳥になったかのよう。
吊橋の対岸には山の斜面に沿って約2kmの遊歩道が続いており、40分程の森林浴をしながら散策ができます。


住所 | 宮崎県えびの市 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://ebino-kankou.com/taxo_areaguide/ebino-plateau |

えびの高原は日本で初めて国立公園に指定された霧島屋久国立公園の北部に位置する標高1200mの高原です。
韓国岳や甑岳などのトレッキングスポットとしても人気の山々が裾野を広げる高原内には、不動池や六観音御池、白紫池などの火山湖が点在しています。
また、春から初夏にかけては世界中でここだけに自生する天然記念物のノカイドウや、霧島を代表するピンクが美しいミヤマキリシマなどを観察することができ、火山が生んだ多様な環境で生育する植物を楽しむことができます。

昔はいたるところで火山ガスが噴出していて、過酷な環境でも生育できるススキが一帯を占めていたんだって。
このススキが火山ガスの影響で「えび色」に変わったことが、「えびの高原」の地名の由来だといわれているよ!



住所 | 宮崎県都城市関之尾町6843-20 |
営業時間 | 終日 ※令和4年10月3日〜令和6年3月31日まで 関之尾公園リニューアル事業における工事に伴い、 関之尾公園緑の村および北前公園を閉鎖中。 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/kanko/10417.html |

関之尾滝は大淀川の支流・庄内川にかかる幅40m、落差18mの滝で、日本の滝100選に選ばれています。
滝の上流へ2,3分ほど歩くと国の天然記念物にも指定されている関之尾甌穴群があり、その大きさは最大幅80m、長さ600mと世界最大規模です。34万年前の火砕流でできた溶結凝灰岩層に霧島山地から清流が流れ込み、長い年月をかけて小さな石や岩石の破片が回転することによって形成されたと言われています。

滝の前にはつり橋がかけられていて滝を間近に見られるよ!
しぶきと太陽光の当たり方によっては虹が見えることも!



住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/8/ |

国見ケ丘は千穂町にある標高513mの千穂町にある小高い丘で、毎年9月下旬〜12月上旬にかけて雲海が見られることで有名なスポットです。特に風のない晴れた日の早朝に雲海を見られます。
また、雲海が見られなくても高千穂盆地や阿蘇の五岳、祖母連山など、国見ケ丘の眺めは非常に良いものです。


住所 | 宮崎県東臼杵郡門川町庵川 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
入場料 | 6月1日~6月15日 / 大人 1,000円、小中学生 300円 その他の期間 / 大人 700円、小中学生300円 |
ウェブサイト | https://www.facebook.com/tougenkyumisaki2020 |

桃源郷岬はあじさいの名所で、私設庭園「桃源郷岬紫陽花園」では約20万㎡の敷地内に約80種類200万本ものあじさいが咲き誇ります。
また、あじさいの他にも季節によって桜や藤、もみじなどの植物と日向灘の美しい景色を楽しむことができます。

標高308mの遠見山山頂の展望台もおすすめ!天気の良い日に散歩がてら登ってみてね!


住所 | 宮崎県小林市南西方8565 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
入園料 | 中学生以上 600円、小学生 100円、未就学児 無料 |
ウェブサイト | https://ikomakougen.com/ |

こんなに雄大なお花畑はなかなかみたことがないね!絵本の中のよう!
生駒高原とポピー


生駒高原は霧島連山を背に九州山地や西諸盆地を展望できる標高540mのにある高原です。
12万㎡の敷地内には3月中旬〜4月中旬にかけては35万本の菜の花が、4月中旬〜5月下旬にかけては15万本の色とりどりのアイスランド・カリフォルニアポピーが、9月下旬〜10月下旬にかけては17種類100万本のコスモスが咲き誇ります。


住所 | 宮崎県西都市三宅字西都原 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://mppf.or.jp/saito/ |

西都原古墳群は国の特別史跡公園で、東西約2.6㎞、南北4.2㎞、標高50~80mの台地に3世紀後半〜7世紀前半にかけて築造された300基点以上の古墳が点在しています。
円墳や前方後円墳、方形墳、帆立貝式古墳、地下式古墳など様々な様式の古墳遊歩道から眺められる全国でも珍しいスポットです。

春には桜と菜の花が、秋にはコスモスがきれいに咲いているよ!



住所 | 宮崎県日南市宮浦2650 |
営業時間 | 9:30〜17:00 ※毎週水曜定休 |
入場料 | 大人 1,000円、中高生 700円、4歳以上 500円 |
ウェブサイト | https://www.sun-messe.co.jp/ |

サンメッセ日南は日南海岸の小高い丘の上に位置しており、正式な許可を得て完全複製された高さ4.5mにもなるイースター島のモアイ像が7体が並んでいます。
モアイ像の他にも空の塔や資料館、大パノラマのレストランや世界の昆虫展など見どころ満載です。

右から2番目のモアイ像を触ると金運、左から3番目は恋愛運が上昇するのだとか…!