龍穏寺(りょうおんじ)へのアクセスと紅葉の見頃・写真スポットまとめ|京都府南丹市

hodaka

この記事では森の京都、南丹市にある「龍穏寺(りょうおんじ)へのアクセスと紅葉の見頃・写真スポット」を紹介します。
目次
スポンサーリンク

住所 | 〒622-0061 京都府 南丹市園部町仁江甲溝畑1 |
営業時間 | 24時間 |
読み方 | 龍穏寺(りょうおんじ) |
駐車場 | あり:無料 |
費用 | 無料 |
ウェブサイト | ー |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/d8kPJa2q3Mm44eYb7 |
当寺は、玉寶山龍穏寺といい、曹洞宗の名刹で、京丹波町市森の玉雲寺、南
丹市小山東町の徳雲寺とともに「三うん寺」と呼ばれ、現在も末寺三ヵ寺数えます。
創建は永正六年(一五〇九)月山禅宗和尚によって開基されたものと伝えられています。
園部藩国家老であった太田氏は当寺を菩提寺とし、今寺裏には太田家歴代の墓所があり、位牌堂正面には太田家の位牌が並んでいます。
当寺は山の中腹にある典型的な曹洞宗寺院で、七堂伽藍を備え、地方豪族足立氏と民衆の力で支えられてきたものと言えるでしょう。

有名な写真スポットのすぐそばに10台ほど駐車できるスペースがありますよ。
龍穏寺の紅葉の見頃|11月下旬


紅葉の見頃は11月下旬です。
紅葉のピークを少し過ぎて落葉するくらいが一番雰囲気があると思います。
入口と山門




龍穏寺、参道の紅葉






龍穏寺、本堂




エリア別
京都の絶景
ABOUT ME