死ぬまでに行きたい兵庫県の絶景15選


こんにちは。今回は兵庫県の絶景を紹介します。
都市部ならではのスポットから自然豊かなスポットまで、レパートリーの多い兵庫県。
あなたなら誰とどこへ行きますか?

地方 | 関西地方、近畿地方 |
人口 | 538万人(2023年) |
面積 | 8,396 km² |
隣接都道府県 | 京都府、大阪府、鳥取県、岡山県 |
ウェブサイト | https://web.pref.hyogo.lg.jp/ |
鉄道や高速道路、港、空港などが整備されており、どこからでもアクセスしやすい兵庫県。
海や山、島など多彩な自然に囲まれ、風土や気候など日本全国の様々な地域の特色を有していることから「日本の縮図」とも言われています。

文化面では、神戸市を中心に西洋風の建物や文化が息づく「洋風京都」と呼ばれる地域や、城崎温泉や有馬温泉など歴史ある温泉地、世界最古の女性だけのオペラ「宝塚歌劇団」などがあり、日本人だけではなく海外からも多くの観光客が訪れます。
瀬戸内海側は大阪、神戸にアクセスが良く都市部ならではの楽しみがありますが、日本海側まで足を伸ばすと迫力ある自然を満喫することもできます。様々な表情がある兵庫県は、世代や一緒に行く人によって巡る場所が大きく変わってきそうですね。
東京からのアクセス方法
東京から兵庫(神戸)までのアクセスは新幹線が便利です。
東京駅から新神戸駅までは約3時間(約13,000円〜)で移動可能です。
新幹線は予定が事前に決まっていれば早割などお得にチケットを入手することができます。また、場合によっては東京ー新大阪間の格安チケットを入手し、新大阪から神戸へは在来線でアクセスすることで交通費を節約できる可能性もあります。
その他、兵庫県には神戸空港があるため、飛行機に乗り慣れている人は羽田から飛行機でアクセスする方法も検討しても良さそうです。
大阪からのアクセス方法
大阪から神戸は非常にアクセスが良く、新幹線では新神戸駅までわずか12分(約2,800円)で移動可能です。在来線でも神戸駅まで30分程度(660円)で移動することができます。
- 明石焼き
- 生しらす丼
- 淡路島バーガー
- 出石そば
- 姫路おでん
- ぼたん鍋
明石焼き


見た目はたこ焼きみたいだけど、たこ焼きよりも卵の割合が多くて、ふんわりとした食感が特徴だよ!だし汁につけて食べてね!
ぼたん鍋


ぼたん鍋は合わせ味噌をベースにしただし汁に、猪肉や白菜、ごぼうなどの季節の野菜を入れて煮込む兵庫県丹波篠山地方の郷土料理だよ!
- 淡路たまねぎスープ
- 神戸プリン
- 炭酸せんべい
- 揖保乃糸
- 明石のたこせん
- 塩味饅頭 志ほ万
炭酸せんべい

有馬温泉の炭酸泉を使って作られた炭酸せんべいは、明治時代から受け継がれる味だよ!
塩味饅頭 志ほ万

兵庫県赤穂市は昔から「塩の国」として有名だったんだって!
塩の効いたこしあんとお餅の優しい味わいの饅頭は、甘いものが苦手な人も美味しくいただける一品!

ここからは兵庫県の絶景スポットをご紹介します。



住所 | 兵庫県朝来市和田山町竹田 |
営業時間 | 3月〜5月/8:00〜18:00(最終登城17:30) 6月~8月/6:00〜18:00(最終登城17:30) 9月~11月/4:00〜17:00(最終登城16:30) 12月1日~翌年1月3日/10:00〜14:00(最終登城13:00) ※1月4日~2月末は、冬季閉山のため入場不可 |
入場料 | 高校生以上 500円、中学生以下 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/ |

竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城で国指定重要文化財です。
室町時代に応仁の乱の西軍総大将として名高い但馬の守護大名、山名宗全(持豊)によって1443年に築城されたと言われています。
晩秋のよく晴れた早朝には朝霧が発生し、雲海に包まれた竹田城の姿はまさに天空に浮かぶ城。
今では「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、その姿を一目見ようと多くの人が足を運ぶ場所となっています。


住所 | 兵庫県赤穂市御崎 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://ako-kankou.jp/sightseeing/ako-misaki.html |

瀬戸内海国立公園内に位置する赤穂御崎は、春には約1,700本の桜を、夏には海水浴やキャンプ、秋冬は温泉と新鮮な海の幸料理と一年を通して楽しむことができます。

赤穂温泉街に位置する伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)の前にある「一望の席」からは、瀬戸内海を一望できるよ!
住所 | 兵庫県豊岡市但東町相田327 |
営業時間 | 8:00〜19:00 |
入場料 | 高校生以上 300円、中学生以下 無料 |
ウェブサイト | https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/761 |

安國禅寺は、裏庭の「ドウダンツツジ」が色鮮やかに紅葉することで有名です。
樹齢約100年以上のドウダンツツジは高さ幅共に約10mもあり、本堂越しに見ると、まるで額縁に入った絵画のような圧巻の美しさです。

住所 | 兵庫県美方郡新温泉町海上 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/?mode=detail&page_id=96ef2421951a9b21b5c67f24ee96a6e7 |

小又川渓谷は険しい断崖からなる渓谷で、珍しい形の瀑布が数多くみられるスポットです。
特に、シワガラの滝は火砕岩が侵食されてできた落差約10mの洞窟内に落ちる滝で、知る人ぞ知る兵庫県の名瀑です。
洞窟に差し込む光や、ドーム状の洞窟に水の音が反響する様はまさに神秘的な光景です。


住所 | 兵庫県美方郡新温泉町菅原畑ヶ平 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://sanin-geo.jp/play/photogenic-archive/%E7%8C%BF%E5%A3% BA%E3%81%AE%E6%BB%9D/ |

猿壺の滝は、ひとつ前に紹介したシワガラの滝と並ぶ秘境の滝で、シワガラの滝に比べるとハードルは低いので初心者でも安心して行くことができます。
猿壺の滝はは落差5mほどと滝自体はこじんまりとしていますが、背景にそびえる大木や苔むした石など周囲の景色と相まって神秘的な雰囲気を味わうことができます。

猿壺の滝にアクセスするまでの道中に亀滝、苔滝、鶴滝、お面ヶ滝などたくさんの滝が連続しているよ!
安全第一で周りの景色も見ながら車を進めてみてね!


住所 | 兵庫県三木市吉川町金会142 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.hyogo-tourism.jp/spot/439 |

黒滝は高さ3m、幅30mの1枚岩でできた滝で、落差は4m、幅は30mある幅広の滝で、その姿は西日本のナイアガラと称されます。
黒滝には「万八狸とお万狐」という民話があり、キツネとタヌキが化かし合いをしていたのだとか。


住所 | 兵庫県養父市別宮 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/1061 |

別宮の棚田は、鉢伏山(はちぶせやま)の中腹に広がる標高700mに位置する約130枚の棚田です。
兵庫の屋根「氷ノ山(ひょうのせん)」を正面に望み、5月上旬の田植えの時期には水を張った田んぼに反射して映り込む「逆さ氷ノ山」が見られます。また、夏には満点の星空や天の川と棚田のコラボレーションを楽しむことができます。


住所 | 兵庫県神崎郡神河町川上801 |
営業時間 | 終日 ※冬季(12月~3月下旬)は積雪のため通行止めあり |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/795 |

砥峰高原は西日本で有数のススキの群生地であり、約90haに及ぶススキの黄金に輝く草原は息を呑む美しさです。
峰山高原には宿泊施設が整備されているため、自然の中で一泊してのんびり過ごすのも贅沢ですね。

映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」、「軍師官兵衛」のロケ地として使われたんだって!


住所 | 兵庫県小野市浄谷町1545-321 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://ono-navi.jp/spot/459/ |

ひまわりの丘公園は国道175号線沿いにある公園で、夏には40万本のひまわりが、秋には400万本のコスモスがまるで花の絨毯かのように咲き誇ります。
季節の花以外にも大型遊具や多目的広場があり、子供連れの家族も楽しく過ごすことができます。

小野の特産品や産直野菜を取り扱うお店もあるよ!遊んだついでにのんびり買い物をして帰るのも良いね!


住所 | 兵庫県豊岡市城崎町 |
営業時間 | 日帰り温泉は場所によるが、概ね7:00〜23:00 |
入湯料 | 7つの外湯あり 各大人800円、小人400円 |
ウェブサイト | https://kinosaki-spa.gr.jp/ |

城崎温泉は2020年に開湯1,300年を迎えた歴史ある温泉街です。
⼤谿(おおたに)川沿いの柳並木や夕暮れ時の灯りが、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
城崎温泉街には7つの外湯(公衆浴場)があり、駅が⽞関、道は廊下、宿は客室、外湯は⼤浴場と、街全体が⼀つの⼤きな温泉宿に例えられます。浴衣に着替えて街へ繰り出せば、城崎温泉の世界観に魅了されること間違いなし。

城崎温泉はカフェや食べ歩きスポット、お土産屋さんなども充実しているよ!


住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
営業時間 | 日帰り温泉は場所により異なる |
入湯料 | 日帰り温泉は場所により異なる |
ウェブサイト | https://www.arima-onsen.com/ |

有馬温泉は日本3名泉・日本3古泉のひとつに数えられ、古くは神話の時代にまで遡り日本書紀や枕草子など様々な文献にも登場する由緒ある温泉です。
数々の文豪や著名人に愛されている有馬温泉ですが、特に豊臣秀吉とゆかりが深く、今での秀吉にまつわる逸話やスポットが数多く残されています。

有馬温泉は兵庫県神戸市の中心地からアクセスが良く、公共交通機関や車で片道30分~45分程度で行けるよ!
都会の喧騒から隔離された気分を味わえることから「関西の奥座敷」とも呼ばれているよ!


住所 | 兵庫県神戸市新港町 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.kobe.lg.jp/ z/kowankyoku/kurashi/access/harbor/ |

神戸港は1868年に海外との貿易拠点として開港し、現在では多くの国際定期航路網を持ち、世界各地の港と結ばれています。国内旅行では、四国へアクセスする時に使われる方もいるのではないでしょうか?
ハーバーランドエリアではショッピングやグルメ、映画など様々なアミューズメントが楽しめるほか、神戸港発着の遊覧船に乗り爽やかな潮風を感じながら、神戸港を周遊することもできます。

神戸港は夜景スポットとしても有名だよね!
神戸のランドマークである神戸ポートタワーや神戸海洋博物館がライトアップされてとっても綺麗だよ!


住所 | 兵庫県淡路市、洲本市、南あわじ市 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 車の場合は高速道路でのアクセス |
ウェブサイト | https://www.awajishima-kanko.jp/ |

淡路島は兵庫県南部に位置する、自然や食、文化などの魅力が詰まった島です。島といっても1周150kmほどあるため、1日で全てを見て周るのは困難です。
季節の景色を楽しんだり、鳴門海峡に発生するうずしおを見たり、名産である玉ねぎや海産物に舌鼓を打つのも良いですね。


住所 | 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2 |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.feel-kobe.jp/kobe-yakei/spots/maya-viewline-kikuseidai/ |

掬星台は摩耶山にある標高700mの展望広場で、大阪から神戸まで一望できるダイナミックな夜景を見ることができます。その美しい景色は1000万ドルの夜景と称され、日本3大夜景のひとつにも数えられるほどです。
展望広場の北側には摩耶自然観察園があり、6月から夏までの間は遅咲きのアジサイを楽しむこともできます。

掬星台という名前は「手を伸ばせば星を掬(すく)えそうなほど美しい星空の場所」ということから付けられたんだって!


住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終入館は17:30) ※GWや夏休みは19:00まで営業 |
入場料 | 平日:大人 250円、70歳以上 100円、高校生以下 無料 土日祝:大人 300円、70歳以上 150円、高校生以下 無料 |
ウェブサイト | https://hyogo-maikopark.jp/facility/f01/#ad-image-0 |

舞子海上プロムナードは、世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」の神戸市側に開設された約317m回遊式遊歩道です。海面からの高さは約47mで、陸地から明石海峡へ約150m突出しています。
スリルを楽しみたい方は、海上47mから海を見下ろすことができる丸木橋がおすすめです。
また8階展望ラウンジには明石海峡大橋の主塔の高さ約300mにのぼった気分が味わえる展望カメラシステムがあり明石海峡大橋を眺望しながらゆっくり休憩していただけます。スリルを体感したい人には「海上47mの丸木橋」をおすすめします。

展望ラウンジや海上レストランがあって、非日常的な空間でゆっくり過ごすこともできるよ!