【奈良県、紅葉名所】談山神社への行き方と写真スポット|桜井市

hodaka

この記事では奈良県、随一の紅葉名所「談山神社:たんざんじんじゃ」への行き方と見所をご案内します。
目次
スポンサーリンク

住所 | 〒633-0032 奈良県 桜井市多武峰319 |
営業時間 | 8時30分~17時00分 |
駐車場 | あり:無料 |
費用 | 600円 |
ウェブサイト | https://www.tanzan.or.jp/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/XiujY6Pkav1wKzQE9 |
談山神社の読み方:たんざんじんじゃ

談山神社の読み方はたんざんじんじゃになります。
後戸の守護神なので談山神社で頂いた摩多羅神の御朱印を御朱印帳の一番後ろのページに貼った。なお隣は男根信仰の弓削神宮なので上部に男根の絵印が押されている。大変濃い最終ページの御朱印帳となった。 pic.twitter.com/kWyked8cEu
— 幣束 (@goshuinchou) March 22, 2023
- 最寄り駅は近鉄・JR桜井駅です。
- 桜井駅からバスを利用すると、1時間に1本の頻度で約25分かかり、終点下車後、徒歩約3分です。
- 桜井駅からタクシーを利用する場合、約15分で到着します。
- 南阪奈道路葛城ICから約20キロメートル。
- 西名阪自動車道郡山ICから約25キロメートル。
- 西名阪自動車道天理ICから約29キロメートル。
- 名阪国道針ICから約26キロメートル。
- 駐車場は、神社周辺の第1から第5駐車場を利用可能です。
談山神社 東大門



摩尼輪塔


多武峰観光ホテル

談山神社、大鳥居と受付

談山神社の階段

夫婦杉


神廟拝所

総社拝殿

権殿


閼伽井屋


談山神社 十三重塔



楼門

拝殿




本殿

東宝庫
如意輪観音堂

東殿

ABOUT ME