【忍野八海 観光コース】絶景写真スポットを巡る旅
山梨県にある美しい村「忍野村」の絶景スポットをご案内します。(通称忍野八海)
富士山が見えるとても美しい村であり、春には満開の桜景色と共に楽しむ事ができます。
この記事では、忍野八海の絶景スポットを紹介していきますよ。
- 忍野八海(おしのはっかい)の基本情報
- 忍野八海の読み方:おしのはっかい
- 忍野八海、八つの霊場
- 忍野八海への行く方法・アクセス
- 富士山駅からのアクセス|バスで約25分
- 忍野八海の駐車場は有料300~500円
- 中池+忍野八海池本売店
- 一番霊場:出口池(でぐちいけ)
- 二番霊場:お釜池(おかまいけ)
- 三番霊場:底抜け池(そこなしいけ)
- 展望台と鯉の池
- 四番霊場:銚子池(ちょうしいけ)
- 五番霊場:湧池(わくいけ)
- 六番霊場:濁池(にごりいけ)
- 七番霊場:鏡池(かがみいけ)
- 八番霊場:菖蒲池(しょうぶいけ)
- 新名庄橋
- 新名庄川 桜並木
- お宮橋から見る新名庄川 桜並木
- 東圓寺(東円寺)
- 淺間神社(忍野八海)
- 鱒の家 かやぶきの宿
- その他スナップ
- 動画で見る忍野八海
- 中部地方の絶景
住所 | 〒401-0511 山梨県 南都留郡忍野村忍草 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | あり 有料:300~500円 |
費用 | ー |
ウェブサイト | http://www.vill.oshino.yamanashi.jp /8lake.html |
- 場所: 山梨県の富士山の麓。
- 隣接地域: 北東に都留市、北西に富士吉田市、南に山中湖村。南都留郡に所属。
- 主な山: 南に富士山、東に石割山。
- 河川: 桂川、新名庄川。
- 大きさ: 東西約8km、南北約4km。総面積25.05平方キロメートル。
- 人口: 約9,232人(平成27年4月1日現在)。
- 地域: 内野地区、忍草地区。
- 主要産業: 米、高原野菜の生産。観光地としても人気。
- 名所: 忍野八海、ハリモミ純林。
- 産業: 観光、プラスチックやロボットの工場。
富士山の美しい麓に位置する忍野村は、豊かな自然環境と観光資源を持ち、近年では工業も発展している地域です。
忍野八海の読み方:おしのはっかい
名前からカッコイイですよね。
忍野八海、八つの霊場
- 一番霊場:出口池(でぐちいけ)
- 二番霊場:お釜池(おかまいけ)
- 三番霊場:底抜け池(そこなしいけ)
- 四番霊場:銚子池(ちょうしいけ)
- 五番霊場:湧池(わくいけ)
- 六番霊場:濁池(にごりいけ)
- 七番霊場:鏡池(かがみいけ)
- 八番霊場:菖蒲池(しょうぶいけ)
後ほど紹介しますが、忍野八海とは八つの霊場。
それぞれ美しい池です。
池を巡りながら、美しい忍野村の景観を撮影していきましょう。
- 電車でのアクセス:
- 新宿駅からJR中央線で大月駅まで約90分。
- 大月駅から富士急行大月線で富士山駅まで約50分。
- 富士山駅から「路線バス[内野行き]」または「ふじっ湖号」に乗車して「忍野八海」バス停まで約25分。
- 高速バスでのアクセス:
- 新宿駅から「中央高速バス[富士五湖方面行き]」に乗車して「忍野八海」バス停まで約140分。
- 東名高速道路経由:
- 東京から東名高速道路を利用して御殿場I.C.まで約90分。
- 御殿場I.C.から国道138号線を経由して忍野村まで約45分。
- 中央自動車道経由:
- 東京から中央自動車道を利用して河口湖I.C.まで約100分。
- 河口湖I.C.から忍野村まで約20分。
忍野八海、周囲には有料の駐車場が複数あります。
民間の駐車スペースも多く金額は、1日300~500円程度になります。
忍野八海を象徴する場所ですが、ここは忍野八海、霊場の一つではないんです。
忍野八海の中で最も面積が広い池で、一つだけ離れた場所にあり、他の池が北斗七星を表すのに対し、 北極星を意味しているとされています。
後方はすぐ山で、溶岩塊の下より湧水があり桂川の水源の一つとなっています。
出口池だけは、少し離れた場所にあります。
1キロほど離れてますので、歩いて行くこともできますが、少し大変ですね。
祭神: 跋難陀竜王
国指定天然記念物:
- 指定日: 昭和9年(1934年)5月1日
- 所在地: 南都留郡忍野村忍草111の2
- Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/56fchQYTpyj654KW6
富士山世界文化遺産の構成資産14の一つとして知られる忍野八海の中で、お釜池は最も小さい池です。
その名前の由来は、釜の中で熱湯が沸騰するように湧水していたため、この名前が付けられたと言われています。
この池は水量が豊富で、バイカモの動きや水の青さを楽しむことができます。
池底には泥が厚く堆積しています。
この池で無くした物たびたびお釜池で見つかったことから、池は地底で水脈がつながっているといわれています。
忍野八海の中では一番昔の風景を保っている池です。
展望台と鯉の池
祭神: 和修吉竜王
国指定天然記念物:
- 指定日: 昭和9年(1934年)5月1日
- 所在地: 南都留郡忍野村忍草266の3
- Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/waZGbyb2G22GLBVF6
祝言の日、この池に銚子を持ったまま身を投げた花嫁の伝説と、かつては銚子の形に似ていたことが池名の由来となっています。
池の底から砂を巻き上げて水が湧いているのがよく見えます。
縁結びの池とも呼ばれています。
忍野八海を代表する池で、 珪藻土からなる水中洞窟からの湧水量は豊富でセキショウモを揺らしています。
昭和58年(1983年) この池の水がNASAのスペースシャトルチャレンジャー号に搭載され、 宇宙で人工雪を作る実験に使用されました。
木花咲耶姫(このはなさくやひめ)により湧出したという伝説があります。
祭神: 摩那斯竜王
国指定天然記念物:
- 指定日: 昭和9年(1934年)5月1日
- 所在地: 南都留郡忍野村忍草339の2
- Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/R2bSWCzUzs3kfymE6
富士山世界文化遺産の構成資産19の一部としての鏡池。
逆さ富士が鏡のように映ることから、この名がついています。
古くは「このしろ池」とも呼ばれていたと言われています。
伝説によれば、この池の水にはすべての事の善悪を見分ける霊力があり、村内で争い事が起きた際、当事者はこの池の水で身を清め、祈願したとされています。
この池の水には、すべての事の善悪を見分ける霊力があるといわれ、村内にもめ事があるときは当事者が池の水で身を清め、祈願したという伝説があります。
忍野八海 菖蒲池 – 八番霊場
祭神: 優鉢羅竜王
国指定天然記念物:
- 指定日: 昭和9年(1934年)5月1日
- 所在地: 南都留郡忍野村忍草444の2
富士山世界文化遺産の構成資産20の一部としての菖蒲池。かつてこの地には菖蒲が自生しており、そのことからこの名がついたとされています。
八大竜王碑とともに、この池からは霊峰富士の美しい景色を眺めることができます。
伝説によれば、この池の菖蒲を身体に巻いて祈願すると、病気が治るといわれています。
かってショウプが自生していたので、その名があります。
八大竜王碑と池、 霊峰富士の美しい景色を見ることができます。
この池のショウブを身体に巻いて祈願すれば病気が治るという伝説があります。